ベトナムナスのミニナス炒めの作り方
ベトナムのミニナスは初めて見ましたが、ナスが丸いミニトマトのように見えますが、味はナスの味がして、韓国産のナスより食感がシャキシャキして硬いですね。 紫色とグリーンがありますが、紫色がとても色味がきれいですが、火を通すと色が変色して残念でした。 変色しないように料理するには、加熱せずにサラダや和え物にするといいと思います。 初めての料理なので、まずは韓国のナス炒めのように炒めてみました。 小さいのは丸ごと入れて大きいのは半分に切って炒めたんですが、ソースがよく染み込むためには半分に切って炒めた方がいいと思います。 ナスの味がするミニトマトを 食べてる感じがします。 中に種が多くてシャキシャキとした感じがします。 ユニークな形なので、ミニトマトの煮付けのようにも見えます~ナスの味はしますが、韓国のナスとは食感も形も違うのでユニークです。 紫色のナスの色がとてもきれいで、完成した炒め物に生の紫のナスを少し切ってのせてみました。 塩辛く柔らかくて種の歯ごたえが面白いです。 ホビーもおいしいと食べていました。 ソースに馴染みのある味なので、異質感のある野菜も韓国風に料理して、少しフュージョン的な感じだと思います。 可愛くて色がきれいなミニナスできれいな料理ができていいですよ。