コリコリと一人で食べるのがもったいない味~スイカ皮の漬物の作り方
スイカを食べるたびに白い皮の部分を集めて入れておいたスイカ皮の漬物を簡単なタレで和えました。 あら~ところでどうしてこんなにおいしいんですか? とてもおいしくて一皿全部食べてまた一皿作りました。 スイカの香りもしてサクサクしていて、こんがりたくあんの感じもして、スイカの香りがして全然しょっぱくもないので、ご飯なしで食べてもおいしくてずっと食べていました。 一皿一人で全部食べちゃったのは秘密~~^^ コリコリ~赤ちゃんメロンを買って漬物を入れようとしたがスイカ皮の漬物がとてもおいしくてやめてスイカ皮の漬物熱心に食べようと思います。 和え物のタレは唐辛子粉、ごま油、ゴマだけ入れました。 漬物ソースがすでにほぼ完璧な黄金比率ソースの味なので、特別な味付けをせずにごま油と唐辛子粉だけで真心を込めたおかずになりますね。 スイカを買うたびにずっと皮を集めて漬物を作って食べています。 何度も入れてみると、皮が薄くてよく熟したスイカの皮が漬物で入れた時にもっと柔らかいです。 皮が厚いスイカは少し硬い感じがしますが、ぐつぐつ煮たソースをかけてあげると、生で食べるより柔らかくなって漬物としてはとてもおいしいです。 漬物ソースも注いで煮込んで再利用します。 (ソースを再利用する時は醤油、砂糖、酢3スプーン程度ずつ追加してぐつぐつ煮込みます) スイカ、漬物そのまま食べてもおいしいですが、ごま油、味付けするとおかずとしてもっとおいしいです。^^