STEP 1/9
豆腐はあらかじめ水気を切っておくといいです。
ざるに豆腐をのせて重い器を乗せると、豆腐に水がもっと早く抜けます
STEP 2/9
手でやってもいいですが、とても大変です。 ミキサーでみじん切りにします。
簡単にしてもおいしくないので、楽な方法を選びました。
ミキサーで刻む フフフフ 手でするより繊細ではないが悪くないです。
時間も節約できるし、目も辛くないし······
STEP 3/9
鶏ささみと豚肉もミキサーでみじん切りにします!
STEP 4/9
大きなボウルにミキサーで刻んだ長ネギ、玉ねぎ、鶏ささみ、豚肉を入れ、水をたっぷり抜いた豆腐を入れてスプーンでつぶしてください
STEP 5/9
味付けは塩とツナの液を入れて卵2個を割ってください。
そして全粒粉を入れてよく混ぜてください。
STEP 6/9
材料がよく混ざるようにスプーンでかき混ぜるだけでいいです。
難しくないです!
STEP 7/9
オーブンに紙ホイルを敷いてオリーブオイルスプレーでシュッシュッ! かけてあげました。
丸く形を作り、紙ホイルの上にのせます。
厚さは好みで薄くしてもいいですし、厚めにしてもいいですよ。
STEP 8/9
片面を180度合わせて10分焼いた後、裏返して180度で10分焼いてあげました。
※オーブンの代わりにエアフライヤーを使ってもいいのはご存知ですよね?
STEP 9/9
全部で8個が出てきて、もう一回焼いてくれました。 今回はオリーブオイルなしで焼いてみたんですが、わぁ~~もっとこんがりと焼けたものがあります
オーブンでゆっくり焼いた鶏むね肉のトッカルビはフライパンに立っていないし、油も揚げないのでとても楽でした。
やはり鶏むね肉なので、普通のトッカルビよりはパサパサしています。
オーブンで焼いても食感は柔らかくしっとり感もあります。
その理由は豆腐と玉ねぎ、長ネギが入っているからだと思います。
コクがあっても刺激的ではないので、子供のおやつとしてもいいし
ご飯のおかずとしてもいいですよ。
ダイエット中のお母さんはダイエット献立で、家族はご飯のおかずとして食べました。
特別なソースなしでそのまま食べても口に合う鶏ささみトッカルビでした。