味噌割りの日~アパートのベランダで醤油漬けの作り方
今日は2ヶ月前に味噌を浮かべて漬けた醤油から味噌を取り出して味噌を割って味噌を作る日です。 もともと40~60日ほど後に大豆をすくっておくと醤油と味噌になるのですが、大豆を遅くすくと醤油がおいしくなったり、最近しばらく天気が曇って良くなくて日差しの強い日を待っていたら、60日ほど経ってからすくうようになりました。 味噌玉麹を入れた醤油の表面に白いカビが覆われています。 絶対慌てません。 味噌玉麹と醤油味噌にある白いカビは美味しくて体に良い腸を作ってくれる良いカビなので醤油が傷んだわけではありません。 腐ったのかおいしくなったのか区別する方法は、すぐにつけて食べることです。 醤油もとてもおいしくてしきりにつけて食べるようになりました。 味噌も新味噌なので、色もきれいでおいしいです。