STEP 1/13
▶わさびのお手入れは黄色く枯れた葉は取り外して、根が長すぎたり病みがあったらナイフで切ってからお手入れします。
STEP 2/13
▶お手入れしたナズナ90gはボウルにナズナが浸かるほどの水を受け取った後、約10分ほど浸しておきます。(ナズナに濡れている土を取り除くためで、洗浄したナズナでなずな汁を沸かしたらすぐに料理をしてください)
STEP 3/13
▶時間が経過した後、水につけておいたナズナは手で優しく振りながら3~4回ほど水を変えながらナズナをすすいだ後、ざるに入れて水気を切ります。
STEP 4/13
▶水気の取れたナズナは4~5cm程度の長さに切ります。
STEP 5/13
▶長ネギ20gはざくざく切り、玉ねぎ29gは千切りにし、豆腐130gは角切りにして、にんにく0.7大さじとコインだしの2つをご用意します。
STEP 6/13
▶鍋にお米のとぎ汁1リットルとコインスープ2個を入れ、ガスコンロで煮込みます。
STEP 7/13
▶自家製味噌とサムジャン0.7大さじ、唐辛子粉0.5大さじを入れて強火でぐつぐつ煮込みます。
STEP 8/13
▶ナズナ味噌汁の汁がぐつぐつ沸いたらガス火を軽く抑えて、ナズナを入れて煮込んでくれます。
STEP 9/13
▶スープが沸騰したら薄口しょうゆ大さじ1といかなごの魚醤0.6を入れてかき混ぜて煮込みます。
STEP 10/13
▶沸騰しながら上に上がってくる泡はスプーンで取り除きます。
STEP 11/13
▶泡を取り除いた後、豆腐と玉ねぎを入れてかき混ぜます。
STEP 12/13
▶スープがもう一度沸騰したら、にんにく0.7大さじとざくざく切った長ネギ20gを入れてかき混ぜます。
▶味見して薄く感じたら薄口醤油や魚醤を追加し、塩辛いと感じたら水を少し加えてからひとつまみ煮込みます。
STEP 13/13
▶強火で素早く作った冷たいスープの作り方が完成です。
▶ナズナ汁を煮る時に味を強くするよりは、弱めるとスープの味がすっきりしながらさっぱりした味わいが増します。