STEP 1/13
朝鮮シェフ ソ·ユグ 73ページ ナツメ粥 応用
STEP 2/13
ナツメは小麦粉を溶かした水に歯ブラシで一つ一つこすりながら洗います。 3、4回洗ってボウルに入れておきます。
STEP 3/13
ナツメはフォークで3回ほど刺して(早く柔らかくなる)鍋に入れます。 水は500ml注ぎます。
STEP 4/13
少し煮た後、ナツメが焦げないように最大弱火に調整し、30分前後煮込みます。 (蓋をして煮込む)
STEP 5/13
ある海苔はナツメを身だけ塗ってミキサーに入れます、
STEP 6/13
オート麦飲料400mlを注いで、できるだけきれいに挽きます。
STEP 7/13
ナツメの種は捨てずに別々に集めて鍋に入れ、水500mlを注いでほのかに15分煮込みます。 水が赤く変わる。
(ナツメの種にはベツリン、ベトリキサン、脂肪が含まれており利尿強壮、胃に良い)
STEP 8/13
ミキサーにかけた6番の材料を鍋に入れ
もち米粉2Tを入れます。
STEP 9/13
炒めた天日塩1tを入れて泡立て器でぼーっとしないようによくほぐしながら煮ます。
お粥の濃度はナツメの種を煎じた水で合わせるんだけど··· 私は、ほぼ全部入れました。
STEP 10/13
どんどん上がってくる気泡ができ始めたら、最大弱火に調整し、30秒だけ沸かして火を消します。
STEP 11/13
[花ナツメ] ナツメを回して切り、種を取り除き、ナツメを丸めて0.3cm厚さに切ります。
STEP 12/13
[盛り付け] おかゆの器にお粥を盛って、1人当たり花なつめを3点乗せます。
ナツメのお粥完成
STEP 13/13
[応用:ナツメオート麦茶]
ミキサーにかけた6番100ml+種の煎じた水100mlをよく混ぜてミルクティー鍋にほのかに沸かすと(天日塩1g選択)飲みやすく温かいナツメグオリ茶完成 (忙しい朝の食事の代わり)
ナツメグギ粥は···最初の味は上品な甘みが出て、最後は香ばしさが出るお粥なので老若男女誰もが好きなお粥です。
牛乳が入る堕落粥よりも香ばしく、栗粥よりもおいしい甘みがします。
個人差はあるけど······ナツメグクリ粥の不眠症に効果がありました。
[大容量にする時は] 圧力鍋でナツメを蒸すといいですよ。 (時間短縮)
種を取って果肉だけ小分けしてジッパーバッグに入れて冷凍庫に保管してください。
糖尿病の方だけ避けてください。^^