STEP 1/12
じゃがいもは皮をむいて一口大に切ってください。
小さく切った方が早く焼けます。
STEP 2/12
鍋にジャガイモが浸かるだけの水を入れて茹でてください。
箸で刺してみた時にすっぽり入れば全部茹でたんです ~
STEP 3/12
茹でたジャガイモをふるいにかけて潰してください。
STEP 4/12
卵黄1個と小麦粉を入れながらすいとん生地より
柔らかい濃度にしてください。
* ニョッキ生地に小麦粉をたくさん入れるとジャガイモの味がしないのでおいしくありませんTT
STEP 5/12
まな板の上に生地がくっつかないように小麦粉を振りかけ、生地を長くしてください。
一口サイズに切ってください。
STEP 6/12
フォークを利用して形も作ってみました。
形の作り方は映像で確認してください、簡単ですので一度挑戦してみてください^^
STEP 7/12
沸騰したお湯でニョッキを茹でてください。 (2分ぐらい)
ニョッキ生地が上にぷかぷか浮いたら 火が通ったんです ~
STEP 8/12
ニョッキ生地は茹でるだけでいいけど
フライパンにオイルを敷いて一度焼いてあげると、色も食感ももっとよくなります。
STEP 9/12
フライパンにオイルをスプーン1杯入れ、にんにくとベーコンを炒めてください。
STEP 10/12
牛乳と生クリーム150mlずつ、ゴルゴンゾーラチーズ2Tを入れて煮込んでください。(チェダーチーズやパルメザンチーズも可能です。)
STEP 11/12
ソースが一度沸いたらニョッキを入れてもう一度沸かしてください。
(私はチーズを入れたらしょっぱくて胡椒だけ少し入れました。)
ソースに味をつけて塩とコショウを入れてください。
STEP 12/12
完成器に盛ってナッツとパセリ粉をかけて完成させてください。
- 1人前にジャガイモを1つお使いください。
僕は3つ茹でて生地がたくさん残ってます 涙涙
- じゃがいも2つに小麦粉60gくらい入れてください。(柔らかい生地で作った方がおいしいです。)
- 残ったニョッキは冷凍保存して、召し上がる時に一度茹でてください。
- ブルーチーズの代わりに、家に残っている他のチーズを使ってもおいしいです。
じゃがいもに小麦粉と黄身を入れて作った柔らかいニョッキ生地です ~