STEP 1/8
主人公はほうれん草でしょう。
ほうれん草と冷凍庫に保管しておいた貝の身を取り出してきました。
STEP 2/8
私はほうれん草を茹でた水を活用しました。
出汁を別にお持ちでしたら出汁をお使いください、なければお湯にしても構いません。
1.5Lを計量して入れて煮込んでください
STEP 3/8
そこに干しエビ10gを入れました。
かなり量があるのに乾燥エビなので重さが少ないです。
STEP 4/8
そこに貝の身100gを入れて煮込みます。
タイラギを買って、貝柱は焼いて食べて、残りの貝の身は冷凍保管しておきました。
チゲやスープに入れて食べると本当においしいです。
STEP 6/8
コクはツナ液大さじ1杯で満たしてみます。
マグロの液がなければ省略してもいいですし、あまり寂しかったら薄緑大さじ半分入れてもいいですよ。
STEP 7/8
にんにくのみじん切り大さじ1/2を入れました。
大さじ1杯入れてもいいです。 料理は好みで~
STEP 8/8
最後にほうれん草を入れました。
一度ぐつぐつ煮込めば終わり!
最後に豆腐を少し切って入れましたね。
豆腐省略しても大丈夫です。
どんな韓国料理とも本当によく合うスープです。
基本中の基本味噌汁。 ほうれん草と家に保管しておいた材料を活用しておいしく作ってみました。 オススメします^^