STEP 1/8
えのき1袋は(280g))根元を切り取って
手で適度に取って、10~12個で
分けてください。
STEP 2/8
えのきを植える青唐辛子と赤唐辛子は5~6等分に切ってください。
STEP 3/8
エノキの根元を掴んで唐辛子を中に
入れて芯を刺してください。
STEP 4/8
衣の材料を用意してください。
(でんぷん粉2Ts、小麦粉4Ts、塩1/2ts
水 10Ts)
STEP 5/8
衣の材料を一緒に入れてまんべんなく
混ぜてください。(あまりパサつかないように)
STEP 6/8
中火/中華鍋に食用油を多めに敷いて
油の温度が上がったら(塩を入れてみて)
はねる音がしたら)えのきの頭の方を掴んで衣をつけた後、中華鍋に根元が
上に入れて振って
広げながら揚げてください。
STEP 7/8
1分ほど経ってから裏返してこんがりと
揚げたらすくってお皿に盛ったら
完成。
STEP 8/8
お皿に盛ったら、
カリッと食感もいいえのきの天ぷらが
完成しましたね。
赤、緑唐辛子の色が加わり
色味もいいですよね。
1.エノキの中に唐辛子の芯を刺してください。
2.天ぷらの服は根元の下にまんべんなくつけてください。
3.揚げる時、根元を掴んで天ぷら油に入れた後、振って
広げると形が花形に広がる。