キャラクターのり巻き カエルのり巻き 子供たちが好きな春のお出かけ弁当
子供が好きなカエルをカエルのり巻きにしてみました^^
1 人分
20 分以内
즐거운날랄라
材料
  • 即席ご飯
    1ボウル
  • ほうれん草
    5一切れ
  • 0.5ts
  • 砂糖
    0.5TS
  • 1TS
  • カニカマ
    2ea
  • 海苔
    2一切れ
映像
調理順
STEP 1/13
沸騰したお湯でほうれん草を5本ほど茹でてください。 1~2分ほど茹でます。 茹でたほうれん草は冷水で洗ってください。 水気をしっかり絞って水気を最大限取ります。 ほうれん草をできるだけ細かく切ってみじん切りにします。
STEP 2/13
ご飯一杯約210gに刻んだほうれん草を入れてください。 塩小さじ0.5、砂糖大さじ0.5、酢大さじ1を入れてよく混ぜてください。
STEP 3/13
海苔1枚を半分に折ってください。1/2の大きさに切ります。 1/2 サイズを半分にまた半分に折ってから切ってください。 そして1/3の大きさになるように切ってください。
STEP 4/13
のりにご飯粒がくっつかないようにラッピングします。 その上に海苔1を経た部分を上に向けた後、海苔1/3の部分を海苔1と下の部分だけ少し重ねて繋げてください。 そして、あらかじめ用意したほうれん草ご飯を全体的にのばしてください。(映像参照)
STEP 5/13
のりの底に手のひらを慎重に入れて裏返してください。
STEP 6/13
新しい海苔を半分に切った後、1/2の大きさにカニカマを入れてくるくる巻いてください。 先端に水をつけて仕上げた後、半分に切ってください。
STEP 7/13
作った目は海苔の先にそれぞれ一つずつ置いてください。 そして目がよく包まれるように巻いてください。
STEP 8/13
目を覆って残った真ん中の部分もご飯で満たしてください。
STEP 9/13
そして慎重に裏返してください。
STEP 10/13
口は海苔の1/2にカニカマ2つを重ね、口の形に似せて真ん中の部分に置いてください。
STEP 11/13
口の形が固定されるように両側にご飯をのせて固定してください。 そして海苔巻きを丸く集めてください。 丸く集めたとき、できた空いたスペースにご飯をまんべんなく詰め込みます。
STEP 12/13
ラップを軽くかぶせた後、ヨーグルト用のストローをのせてください。 カエルの目と目の間にくぼんだ部分を表現します。 形を整えながら硬くしてください。 裏返してカエルの顔の部分もしっかり形を整えてください。
STEP 13/13
ラップをはがした後、適当な間隔に切ってください。 カエルの目の形と口の部分をカニカマの赤い部分で口の形を切れば完成です。
ちょっと役に立つように映像を用意しました。 お役に立てたら購読、いいねを押していただければ幸いです:)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    じゃがいもと豆腐を入れた野菜入り濃味テンジャン&濃味テンジャンビビンバ
    4.94(17)
  • 2
    [簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
    4.93(27)
  • 3
    ツナ入り野菜ビビンバ
    5.00(7)
  • 4
    大根の若菜入りビビンバは夏に最高だよね♩
    5.00(9)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    純情トッポッキレシピ 超簡単10分トッポッキ
    4.85(95)
  • 2
    ペク·ジョンウォントッポッキ
    4.87(95)
  • 3
    [幼児おやつ] 醤油トッポッキ作り☆
    4.87(45)
  • 4
    カルボナーラトッポッキ
    4.92(180)