10K Recipe
ご飯泥棒 麻薬卵漬けの作り方 卵料理 ご飯のおかず
前から作ってみたかった 別名麻薬卵漬けを作ってみました~ 醤油の量を適切に調節して しょっぱくなくて、おいしく作られて 気分がとても良かったです。
3 人分
20 分以内
라피네
材料
卵
6ea
ワケギ
3T
唐辛子の吸い殻
1ea
濃口醤油
1カップ
お湯
1カップ
オリゴ糖
2/3カップ
刻んだニンニク
1T
ごま油
1T
ゴマの実
2T
調理順
STEP
1
/11
卵はお好みで茹でてください。
お湯が沸いてから5分ほど茹でて冷水に浸すと半熟で召し上がれますし、半熟が嫌なら茹でる時間をもう少し増やしてください。
私はお湯が沸いてから6分ほど茹でて冷水に浸しました。
STEP
2
/11
濃い醤油1カップ、水1カップ、オリゴ糖2/3カップのみじん切りニンニク1T、ごま油1T、ゴマ2Tを入れて醤油タレを作ってください。
STEP
3
/11
ワケギはざあざあ切って
STEP
4
/11
唐辛子1個も適当な大きさに切ってから醤油タレに入れてください。
STEP
5
/11
入れた材料をまんべんなくよく混ぜてくだされば醤油タレは完成したんです。
STEP
6
/11
用意したタレ醤油にゆで卵を入れてください。
STEP
7
/11
冷蔵庫に入れて一日熟成させてから召し上がってください。 私は樽が低くて卵が完全にタレに浸かりなくて醤油タレがよく切れるように途中でひっくり返しました。
STEP
8
/11
1日過ぎた麻薬卵漬け^^
STEP
9
/11
茶碗に茶碗をすくって、その上に麻薬卵漬けを一つのせて、醤油タレをかけて一緒に食べるとご飯泥棒!!
STEP
10
/11
ちょうどいい半熟と完熟の中間状態の卵^^ もう少し半熟ならご飯に混ぜて一緒に食べるのにもっといいですが、私はこうやって醤油タレに混ぜたご飯に卵を少しずつ割って食べた方がいいですよ~ 唐辛子を切って入れて口の中で一つずつ噛む辛さが口の中をすっきりさせてくれます。
STEP
11
/11
ご飯泥棒 麻薬卵漬け お好みでゆで卵に醤油タレだけよく作って注ぐだけ!! 醤油を煮込む必要がなく簡単に作れるのでおいしく作って召し上がってください~~
トッポッキ
おすすめレシピ
1
子供用醤油トッポッキ
4.94
(160)
2
カンジャントクボク。 - カンジャントッポッキの作り方
4.90
(91)
3
純情トッポッキレシピ 超簡単10分トッポッキ
4.85
(94)
4
TVレシピ通りに作ったスープトッポッキ
4.79
(43)
キムチ
おすすめレシピ
1
ご飯泥棒 人気 おかず ゴマの葉キムチ 黄金レシピ
4.97
(121)
2
生生情報容器 大根の若菜キムチ作り
4.83
(140)
3
カルビ屋さんに出てくる大根の若菜キムチ屋さんでの漬け方 *^^*
5.00
(49)
4
オルガリ白菜でサク! さっぱりしたオルガリ浅漬けキムチを作ります。(白菜の浅漬け物
4.92
(113)