強力粉小麦粉でよりコシのあるすいとんの作り方
より弾力のあるコシのあるすいとんの生地は強力粉小麦粉で作ればいいです。 すいとんの生地の作り方をお教えします。
2 人分
30 分以内
하이디랑
材料
  • 強力粉
    245g
  • お湯
    130ml
  • 食用油
    2TS
  • 1/3TS
  • にんじん
    1/2ea
  • ジャガイモ
    1ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • 長ネギ
    1一切れ
  • カタクチイワシの出汁パック
    1ea
  • お湯
    1L
  • 薄口しょうゆ
    1TS
  • つゆ
    2TS
  • 料理酒
    2TS
  • 刻んだニンニク
    1/2TS
  • エゴマ油
    2TS
  • 少し
映像
調理順
STEP 1/14
強力粉の小麦粉を紙コップで3個(245g)に塩大さじ1と食用油大さじ2を入れてください。
すいとんの生地に食用油を入れると、こねる時に手にくっつかず、生地もよりなめらかでコシがあります。
STEP 2/14
小麦粉に水を少しずつ入れながらスプーンで混ぜてください。
その後、手で5分ほどこすります。
小麦粉245gに水130ml入れたらちょうどよかったです。
STEP 3/14
生地はラップにかぶせて冷蔵庫に入れ、30分間休止させてください。
こうしてあげると生地がすごくすべすべしていてももちします。
この生地でカルグクスにしても本当にいいです。
STEP 4/14
じゃがいも、にんじん、たまねぎは0.5センチの厚さに切ってください。
ズッキーニを入れるともっといいですよ。
STEP 5/14
水1Lにカタクチイワシの出汁パックを一つ入れて強火で沸いたら中弱火に減らして8分間沸かしてください。
出汁パックの代わりにカタクチイワシ、昆布だしを出してもいいですよ。
STEP 6/14
出汁パックはすくい取ります。
STEP 7/14
出汁に分量のタレを入れてください。
つゆの代わりに濃い醤油大さじ1入れてもいいですよ。
STEP 8/14
足りない味付けは塩にしてくれます。
STEP 9/14
冷蔵庫から生地を出しました。
生地がずっとよく伸びますね。
STEP 10/14
強火で出汁が沸いたらすいとんの生地を薄く切って入れてください。
普通はじゃがいも、にんじんなどを先に入れてからすいとんの生地を入れるんですけど、そうすると生地を取っている間に野菜はとても熟してしまうんですよ。
すいとんは10分ほど煮込まないといけないので、先に入れた方がいいです。
STEP 11/14
刻んだにんにく大さじ1/2を入れてください。
STEP 12/14
じゃがいも、にんじんがほぼ火が通ったら玉ねぎを入れてください。
STEP 13/14
野菜が火が通ったら、薄切り長ネギを入れてさっと沸騰させて火を消せば完成です。
STEP 14/14
残ったすいとん生地はラップに包んで冷凍させてから活用してください。
強力粉小麦粉ですいとん生地を作ると、より弾力があり、コシがあります。 すいとんの生地に食用油を少し入れると、手にくっつかず生地がよりコシがあります。
料理レビュー
5.00
score
  • 170*****
    score
    おかげさまでおいしくいただきました
    2022-06-05 13:43
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    我が家のご飯泥棒コチュジャンプルコギ
    4.91(81)
  • 2
    おうちごはんペク先生 ペク·ジョンウォン コンブル もやしプルコギのレシピ ♬
    4.76(21)
  • 3
    豚プルコギ、黄金レシピ、醤油豚プルコギを一食ポキポキ!
    4.85(27)
  • 4
    魔性の味!ピリ辛豆もやしプルコギ! ご飯まで炒めるとコスパ bb
    4.85(27)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    アボカド明太子ビビンバ簡単に~*
    5.00(11)
  • 2
    牛肉入り豆もやしビビンバ
    5.00(18)
  • 3
    他のおかずがいらない辛いおでんビビンバ~*
    4.97(134)
  • 4
    アボカド卵ビビンバ
    4.94(50)