子供のおやつ / 天ぷら料理 / 冷凍エビ料理 / カリッとエビの天ぷらの作り方
天ぷらと言えばエビフライが 欠かせないじゃないですか~~ うちの子たちは天ぷらの中でエビフライが一番好きです。 実は連休にノバシエビを60匹も揚げたんですが、すぐに全部食べてしまったんです それで今回は冷凍庫にある曲がった脚冷凍エビを取り出して エビフライをしましたが、家できれいな油で揚げて、ノバシエビと形が違うだけでサクおいしいエビフライは作りました。 今日はサクサクして香ばしくておいしいエビフライの作り方を教えます~~
2 人分
15 分以内
라피네
材料
  • エビ
    30ea
  • 天ぷら粉
    1.5カップ
  • お湯
    1.5カップ
  • 食用油
    適当に
  • 料理酒
    少し
  • 少し
  • 天ぷら粉
    0.5カップ
調理順
STEP 1/11
冷凍エビは解凍した後、尻尾を手入れして洗った後、水気を取ってください。
STEP 2/11
料理酒と塩をかけて下味をつけてください。
STEP 3/11
衛生ビニールにエビを入れて天ぷら粉1/2カップ程度を入れて袋の入り口を掴んで振ってください。
こうすれば、きれいにエビに天ぷら粉の服を着せることができます。
STEP 4/11
てんぷら生地を作りますよ~~
練り天は天ぷら粉:冷たい水=1:1の割合でやればいいのですが、普通のエビ30匹程度なら天ぷら粉1カップ半~2カップ程度で結構です。
STEP 5/11
水は絶対天ぷら粉と同量で入れてください。
てんぷら生地はかきすぎないで適当にかき混ぜてください~
するとグルテンが形成されてサクとした味が落ちます。
STEP 6/11
フライパンに油を多めに入れて天ぷらに適当な温度を知るためには、天ぷら生地を少し落とした時に生地が沈まずにすぐに浮び上がれば適当な温度だと思ってください。
STEP 7/11
衣を着たエビを衣替えした後、予熱した油に入れてカリカリに揚げてください。
STEP 8/11
一度にエビを入れすぎると油温度が下がるので、少しずつ入れて揚げてください。
エビはすぐに火が通るので、2回揚げたりする必要はありません。
STEP 9/11
揚げた海老はすくって冷やす網で冷やしてください。 天ぷら粉をつけて揚げるともっとおいしそうですが、子供たちが食べるのでそのままきれいに揚げてあげました~
こうやって揚げてもカリカリして香ばしくておいしいです。
STEP 10/11
サクサク香ばしいエビフライが出来上がりました^^ 家できれいな油で揚げて天ぷらの色もきれいですね~
下味もつけてそのまま食べても香ばしいのでおいしいし、酢醤油やケチャップにつけて食べてもおいしいですよ~
STEP 11/11
サクサクの天ぷら生地のため、音まで香ばしいエビフライが出来上がりました。
天ぷらが前よりむしろもっと簡単です。 天ぷら粉と冷たい水の同量比率生地を覚えるだけでサクサクとした天ぷらが簡単に作れますよ~~
時間が経って冷めたらエアフライヤーで軽く回して食べたら またカリカリに食べられます^^
靴を揚げてもおいしいというのは揚げることだそうですが、エビを揚げることなのにこれ以上言う必要はありません フフフ
皆さんおいしく作って召し上がってください~~
チキン おすすめレシピ
  • 1
    子供たちの休みおやつ - 骨なしチキン
    5.00(6)
  • 2
    リュ·スヨン カルビチキンピョンストラン ワンパン料理 25分完成 オナム先生 チバプ マヨネーズ 生姜 ネギ トッポッキ餅 鶏
    5.00(9)
  • 3
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
  • 4
    (エアフライヤー料理) エアフライヤーチキン - 家でお酒のつまみ作り
    4.74(19)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ビビンバをおいしくするビビンソースの秘訣
    5.00(11)
  • 2
    [一人ご飯メニュー] 簡単大根の若菜入りビビンバの作り方、タレの作り方
    4.87(94)
  • 3
    アボカド卵ビビンバ
    4.94(50)
  • 4
    ハイガイビビンバ 1から10まで教えます☆
    4.87(31)