今が旬のさっぱりとおいしいハルナキムチ
今頃は春白菜のように出てくる はるながいます はるなは菜の花茎でナムルや キムチで作って食べられる旬の食材です 私はハルナをナムルで和えて食べるのも好きですが このようにキムチで漬けて食べるのがもっと好きです キムチオタクだからかもしれません 特にはるなが出たての時に漬けて食べると 硬くなくて薄くて一番おいしいと思います なので強くなる前に薄く見えるもので さっと買ってきました 買ってきてすぐに一日キムチを漬けて 一日冷蔵熟成させてから食べるんですが とてもおいしいですね 青い葉の種類にキムチはあまり食べない 息子たちもこのはるなはおいしいと唯一 よく食べますよね だからハルナキムチは旬が来たら必ず1回は 漬けるようになりました 塩なしで漬けてよりおいしいハルナキムチ 浅漬けキムチでさっぱり漬けてお召し上がりください^^ 今日もおいしい週末になりますように~♡
6 人分
60 分以内
요리톡톡 맛톡톡
材料
  • イカナゴの魚醤
    5t
  • MSG
    2/3t
  • ニンニク
    1t
  • 唐辛子粉
    3T
  • 長ネギ
映像
調理順
STEP 1/6
はるなを手入れします
STEP 2/6
きれいに洗ってふるいにかけます
STEP 3/6
はるなを漬ける
STEP 4/6
漬けた春菜に味付けをします
STEP 5/6
やさしく和えます
STEP 6/6
好みに合わせて熟成させた後、器に盛り付けます
詳しい説明は映像をご参照ください
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    若芽ユッケビビンバ
    4.90(20)
  • 2
    手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
    4.94(18)
  • 3
    ツナ入り野菜ビビンバ
    5.00(7)
  • 4
    女優が食べたあのメニュー~超簡単アボカド明太子ビビンバ
    4.98(48)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カルボナーラトッポッキ、トックトックで作る~
    4.84(50)
  • 2
    スープトッポッキ
    4.91(53)
  • 3
    カレトックトッポッキ
    4.89(35)
  • 4
    さすがペク·ジョンウォンの黄金レシピ! 残ったトックを活用! トッポッキ作り
    4.56(32)