#キムジャンキムチ料理 #カンジャンケジャン料理 #超簡単なカニのスープ作り #カンジャンケジャンとキムジャンキムチの美味しさ!
カニ汁はカンジャンケジャンで作るものですが、 カンジャンケジャンとキムチを入れて粗雑に煮込んだものです。 ​ 最近は各種海産物も入れて煮出していますが、 韓国人の食卓で見ると、かなりごつごつでした。 カンジャンケジャンのカニとキムチ、そこにカニみそ汁を入れて煮出したものです。 すると、まるでワタリガニ鍋の味もしながら キムチチゲの味もします。 スープは濃いながらもケジャンの香りがする独特の味のカニスープを ​ ただ家で超簡単にキムジャンキムチ+カンジャンケジャンだけで作りました。
4 人分
30 分以内
강철새잎
材料
  • キムチ
    1/2ea
  • カンジャンケジャン
    2ea
  • 長ネギ
    3TS
  • 刻んだニンニク
    2TS
  • カンジャンケジャン
    1柄杓
  • キムチ
    1柄杓
  • 海鮮出汁パック
    1L
調理順
STEP 1/7
ぐつぐつ煮出した天然調味料海鮮だしです。
STEP 2/7
キムジャンキムチです。 キムジャンキムチの中で、中サイズの白菜の半干し機を使います。
STEP 3/7
キムチをあまり細かく切らず、キムチチゲのように切って沸騰している出汁に入れます。 ここにキムチの汁もお玉追加で入れてください。
STEP 4/7
雌ワタリガニで漬けたカンジャンケジャンです。
STEP 5/7
カンジャンケジャン2匹をぐつぐつ沸かしていたスープに投下します。 そしてカンジャンケジャンの醤油も韓国お玉入れてくれます。 そうしてこそ、きちんとしたカンジャンケジャンの味がスープに出るからです。 カンジャンケジャンのカンジャン!! クムクムしながらもケジャンの香りがする、 そんなスープの味です。 キムチのスープからケジャンの香りが感じられるんですよ。
STEP 6/7
刻みニンニクとネギを入れて煮続けます。 ぐらぐら沸いたら味見をして足りないと思ったら、追加で魚醤で味を調えてください。 ぐらぐら沸いてこぼれる一歩手前まで煮込んでから中火に移して煮込みます。 スープの色が濃くなりますように。 スープの色は従来のキムチチゲとは少し違ってきます。 ちょっとワタリガニ鍋みたいな感じの濁りながら濃い香りがするスープ色っていうかね
STEP 7/7
濃厚なスープにワタリガニは完全に火が通っています。 スープはピリしながらも、大パンが涼しく、ケジャンの香りがスープに出てきて不思議な味かもしれません。
香りではキムチチゲの香りよりはケジャンの香りがさらに強烈に感じられる涼しくて濃厚なカニ汁完成です。 家でキムジャンキムチとカンジャンケジャンで超簡単に作ったのがお汁ですよね。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ポップコーンチキンで味付けチキン作り
    4.83(6)
  • 2
    ジコバチキンの真似
    4.75(8)
  • 3
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
  • 4
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(247)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    立派なおかずになれるキノコチャプチェ
    4.82(22)
  • 2
    ただチャプチェもおいしいけど夜食には辛いのが最高だよ!! キムチ炒めチャプチェ★
    4.79(14)
  • 3
    さっと作る手軽チャプチェ
    4.91(33)
  • 4
    名節料理の欠かせないチャプチェの黄金レシピで食欲をそそります!
    4.83(12)