STEP 1/9
[あんこ] 小豆をきれいに洗った後、1日半ほど水に浸す。
STEP 2/9
[あんこ]ふやかした小豆を炊飯器に入れ、一般調理に設定した後、スタートボタンを押す。
STEP 3/9
[あんこ] 50分後、炊飯器を開けて火が通ったかテストした後、よく火が通ったら塩スプーン1杯、マスコバも砂糖200gを入れてよくかき混ぜる。 小豆と砂糖の比率が同じならいいですが、甘みが負担になったら砂糖を半分くらい入れても十分おいしいです
STEP 4/9
[あんこ] もう一度一般調理ボタンを押した後、もう一度茹でる。
STEP 5/9
[あんこ] ゆで終わった小豆をミキサーで挽くが、粒を生かしたいなら状態を見ながら適当に挽く。
STEP 6/9
[あんこ]すりおろした小豆を小分け容器に移し、冷凍保管する。
STEP 7/9
[パッピンス]パッピンスの1、2時間前に冷凍庫に凍らせた豆乳1パック、大福を取り出して自然解凍させる。
STEP 8/9
[パッピンス]豆乳は氷期が生きているほど解凍させた後、ガラスボールに移し、小豆あん-もち米の餅-炒めたきな粉2スプーン-アーモンドスライス-ナツメヤシ-練乳の順でトッピングする。
STEP 9/9
[パッピンス] 完成したパッピンスをスプーンで混ぜておいしく食べる。