#ポックル#ポックル#ポックル蒸し作り#天然のカキは特別な食感と大きさがソプと比較できる!!
普通カキは春先から始めて食べ始めます。
養殖カキがほとんどです。 袋牡蠣や角牡蠣で楽しむのですが、
牡蠣の蒸し物、牡蠣入りご飯、牡蠣入りスープが代表的な食べ物です。
この前、ソプチムをしたんですが、ソプド天然ムール貝と言えますね。
この友窟、いや正確には桜に似ていることから桜窟と称するそうです。
四季牡蠣だからといって、春にだけ食べられるのではなく
四季折々食べられる牡蠣だそうです。
大きさも格別です。 ソプみたいに。
中身は一つだけ食べてもお腹がいっぱいになるほどです。
皮のせいでキロはあるが中身も大きくては本数は小さくても中身が大きくては
十分にご飯がなくても召し上がっていただけるのが桜の魅力です。
酢コチュジャンにつけて食べたり、イタリア風にオリーブオイルとレモン汁をかけて食べたりする方法!!
両方ともおすすめです。
このサクラは、ウルナラと日本、中国ならではの食材だそうです。
韓国人の食卓で見た桜は海で採取するのではなく、海と川が出会うところで
釣ると知っていますが、その牡蠣はこの桜より2倍は大きかったような気もしますね。 記憶でですね。 ^^
簡単に手入れされてきた皮も半分にむいてきた桜の蒸し物です。