STEP 1/17
丸ごとにんにく10粒をできるだけ均一に薄くスライスします。
STEP 2/17
アリン味と辛さを抜くために
冷たい水に10分ほど浸してから
ふるいにかけて水気を切ります~
STEP 3/17
油が飛び散るのを防ぐために
残った水気をキッチンタオルで丁寧に押して
取り除きます
STEP 4/17
小さくくぼんだフライパンに薄切りニンニクを均一に敷いて
スライスしたニンニクが油に浸かるように
油を注いで中弱火をつけなさい
ただし、発熱点の低いオリーブ油は通常の食用油の40%として使用してください~
STEP 5/17
こうやって最初から冷たい油に
ニンニクを入れて揚げたら
ニンニクに比べて油量の予測も簡単で
ニンニクの香りがいっぱい染み込んだ油とチップを手に入れることができます~
STEP 6/17
油がぐつぐつ沸騰し始めたら弱火にして
にんにくがこんがりキツネ色になったら火を消してふるいにかけます。
+ 火が通っていないようでも、 とても薄く切ったので
残熱にも火が通るので、役割をする時に取り出してください~
STEP 7/17
このように密閉容器の上にふるいをかけ, にんにくチップを注いでください
落ちる油は料理に使ってください
濾過されたガーリックチップは薬味でお使いください~
STEP 8/17
冷凍ブロッコリー&皮豆は常温で取り出しておいて
ミニトマトは洗っておきましょう~
STEP 9/17
キノコを裂き、玉ねぎの千切り、ソーセージは切り込みを入れます。 野菜の種類は冷蔵庫の都合に合わせて何でもいいしベーコンや海産物を使ってもいいですよ
STEP 10/17
ウォックに作っておいたニンニク油1を敷いて
中火でソーセージを炒めます~
STEP 11/17
ソーセージが半分くらい火が通ったら、下ごしらえした野菜と
ハーブソルトを少しかけて炒めて
玉ねぎの縁が透明に熟していくと
市販のソース300gと生クリームや牛乳100mlを入れて軽く混ぜて
ペロンチーノがあれば、3つほど一緒に煮込むと脂っこさが感じられますよ~
STEP 12/17
鍋にたっぷり水を注ぎ、粗塩0.5オリーブ油0.5を入れてから
ぐつぐつ煮えたらスパゲッティ麺を入れて袋のレシピ通りに茹でます
STEP 13/17
ゆでていない茹でた麺を水気を切ってソースパンに注ぎ、1~2分間炒め、コショウブラシ
振りかければ完成です
STEP 14/17
ソースがきつすぎる場合は、麺水を追加してください~
STEP 15/17
すくすくすく食べるものがたくさんある たっぷりの一杯、少し脂っこくなる頃に一粒ずつ食べたら
口の中がすっきりするトマトはぜひ入れてみてください~
STEP 16/17
ガーリックチップは食べる直前にさらさら振りかけるとサクと楽しめますよ~
STEP 17/17
赤、緑、黄色の副材料と
ニンニクの香りがたっぷり入ったニンニク油&ガーリックチップで
華麗に変身成功した
市販ソースのクリームスパゲッティ~
ごちそうさまでした~ :D