わかめ味噌炒め、香ばしく楽しむわかめ料理
わかめスープだけ食べないで これからはワカメも炒めて食べます。 こりこりと香ばしい わかめ味噌炒め
4 人分
30 分以内
콩설기
材料
  • ワカメ
    2一握りの
  • ごま油
    3T
  • 刻んだニンニク
    1T
  • 醤油
    1T
  • みそ
    1T
  • 青唐辛子
    1/2ea
  • コショウ
    少し
  • ゴマ
調理順
STEP 1/9
乾燥わかめは水にふやかします。 乾燥わかめをふやかすと量がものすごく増えるのご存知ですよね?
ワカメ料理を初めて作る方のミスが、量を測れずに入れすぎてしまうということです。 乾燥わかめは20gくらいなら2、3人で食べても残ると思います。 乾燥わかめを10gくらいだけふやかしてもいいそうです。 僕はわかめスープも作って、 わかめ炒めもしようと思って、 量をたくさん作りました。
STEP 2/9
ふやかしたワカメは手でこすりつけながら皆さん洗い流してください。 そして食べやすい大きさに切ってください。 私は細かく切ったワカメなのでそのまま使いました。
ふるいにかけて水気を切ってください。
STEP 3/9
水気を切ったワカメはフライパンに入れて、ごま油3Tを巻きます。
STEP 4/9
ワカメをじっくり炒めてください。 水分がなくなるような感じで、10分ほど炒めてください。
STEP 5/9
刻んだニンニクを1T入れてニンニクが焼けるほど炒めてください。
STEP 6/9
この状態で味噌を入れるとよく混ざりません。 それで、水を紙コップで半分くらい入れます。
STEP 7/9
味噌1T、醤油1Tを入れてよく混ぜて炒めます。
味付けは味噌なしで醤油だけでいいそうです。 そうするともっとさっぱりした味がすると思います。 私は味噌と醤油を混ぜて入れてあげました。
STEP 8/9
そして私は青陽唐辛子半分ほどを薄く切って入れてあげました。 たまに少し辛さがあってさっぱり感を与えるともっとおいしかったです。
STEP 9/9
簡単に炒めて作るワカメ炒めです。 ワカメが噛むほど香ばしいのは皆さんご存知だと思います。 ごま油でじっくり炒めるともっと香ばしくなり、食感もコリコリします。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ビビンバ作り~
    4.94(171)
  • 2
    [簡単一人暮らし] ツナ缶の華やかな変身!ツナビビンバ作り/ツナ缶料理
    4.98(52)
  • 3
    じゃがいもと豆腐を入れた野菜入り濃味テンジャン&濃味テンジャンビビンバ
    4.94(17)
  • 4
    ハイガイビビンバ~買って食べるよりもっとおいしく
    4.94(17)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    オルガリ白菜でサク! さっぱりしたオルガリ浅漬けキムチを作ります。(白菜の浅漬け物
    4.92(113)
  • 2
    ポッサム大根キムチ - 娘へ#
    4.99(94)
  • 3
    カルビ屋さんに出てくる大根の若菜キムチ屋さんでの漬け方 *^^*
    5.00(49)
  • 4
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(237)