干しワラビの煮方 / ワラビナムル炒めの作り方
私の家は田舎に住んでいる実家の母が干しワラビを一度ずつ送ってくれます 市場で売っているものに比べると、少し細かく手入れするには手間もかかりますが、直接ワラビを折って干したものなので味が本当に良いです。 韓国産の干しワラビを母が送ってくれたのでおいしくワラビ料理をしようと呼ばれてみました。
2 人分
30 分以内
은하계맘
材料
  • ワラビ
    200g
  • 薄口しょうゆ
    2TS
  • 刻んだニンニク
    1/2TS
  • 長ネギ
    2TS
  • エゴマ油
    2TS
  • ゴマの実
    少し
  • お湯
    100cc
調理順
STEP 1/8
干しワラビを増やす! わらびを水に浸して12時間ほどふやかします。途中途中で新しい水に替えてください。そうしてこそ、万が一のワラビの毒素も抜いて~ワラビ特有の草の匂いも少し抜けます。
STEP 2/8
ワラビを茹でるためにワラビを水を浸すほど注いで~15分ほど茹でてください。 茹でる時に蓋をすると、より柔らかく茹でられます。
STEP 3/8
茹でたワラビナムルは一海苔冷やして~~食べやすく切って~~
STEP 4/8
このようにジッパーバッグに入れて冷蔵庫あるいは冷凍庫に保管すればいいです。
STEP 5/8
1) ふやかして茹でたワラビに薄口醤油大さじ2、にんにく大さじ1/2、刻みネギ大さじ2を入れてもみ和えて10分ほど寝かせておきます。
STEP 6/8
2) フライパンにエゴマ油大さじ2を入れて~味付けしておいたワラビナムルを炒めてください。
STEP 7/8
3) 米のとぎ汁を途中で100ccくらい入れて中火でじっくり炒めてください。
米のとぎ汁を入れるとワラビ特有の生臭さがなくなるそうです
STEP 8/8
最後にゴマを軽く振りかければ終わり!
味付けは魚醤で味付けする方もいらっしゃいますが~ 私は薄口醤油がさっぱりしておいしくて薄口醤油で味付けしました。 ゴマの代わりにエゴマ粉を入れても香ばしくておいしいです。
料理レビュー
5.00
score
  • 280*****
    score
    いただきます^^!!
    2024-05-11 14:49
  • 640*****
    score
    米のとぎ汁なしで炒めたが、長く水に浸けておいたので特有の香りがなくおいしいですね
    2022-01-14 11:31
  • 770*****
    score
    思ったより簡単でおいしく食べました
    2020-12-30 18:44
  • 747*****
    score
    娘がおいしいそうです (笑) 今日もパパのおかず作り成功^^
    2020-12-17 14:18
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カレトックトッポッキ
    4.89(35)
  • 2
    大流行★!プルダックカルボナーラのトッポッキVer.メカトク!
    5.00(37)
  • 3
    10分でトントン~ 醤油油トッポッキ、ウントクウントク
    4.90(97)
  • 4
    [簡単なおやつ作り] にんにくバタートッポッキ、ギリックトッポッキ、醤油トッポッキ
    4.88(48)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    栄養補給に最高の鴨焼肉
    4.97(37)
  • 2
    コンブルってご存知ですよね?あの有名なメニュー! もやしプルコギ
    4.93(43)
  • 3
    鴨焼肉の味付け秘法公開!
    4.76(21)
  • 4
    我が家のご飯泥棒コチュジャンプルコギ
    4.91(81)