スモアクッキー作りのチョコクッキーの中にマシュマロが溶けています :)
甘いチョコクッキーの中に 柔らかいマシュマロが入っている スモアクッキーを作りました ^^ チョコとマシュマロの組み合わせって!!! 考えただけでも甘さが溢れています スモアクッキー一つだけ食べたら 糖の充電はちゃんとできそうです~ ふわふわのマシュマロが入っている スモアクッキー作り♥ 一緒に丸くしてみましょう:)
4 人分
60 分以内
승혜의야미로그
材料
  • 薄力粉
    150g
  • ココアパウダー
    30g
  • 2ea
  • バター
    80g
  • 砂糖
    40g
  • 2g
  • ベーキングパウダー
    2g
  • バニラ·エキストラック
    少し
  • マシュマロ
    6ea
  • チョコレート
    50g
調理順
STEP 1/26
スモアクッキーを作るために
必要な材料を先にお知らせします!
- 計スモアクッキー6個分です
STEP 2/26
スモアクッキー作り~~~
始めてみます!
まずミキシングボウルに室温で1時間以上保管して
柔らかいバター80gを入れてください。
STEP 3/26
ホイッパー機を使ってバター80gを柔らかく溶かします。
STEP 4/26
バター80gを柔らかく溶かしたら
砂糖40gを入れて
STEP 5/26
ホイッパーでシェイクしてください。
砂糖粉が見えなくなるまで!!
STEP 6/26
バターと砂糖をまんべんなく よく混ぜてくだされば
室温で1時間以上保管して
冷たくない卵1個の皮を割って入れてください。
STEP 7/26
ここに塩2gも入れてください~
STEP 8/26
卵の生臭さを取り除くために
バニラエキストレックも少し入れてください。
バニラエキストレックがなければ
省略してもいいですよ!
STEP 9/26
卵をよく混ぜながら
ホイッパーでまんべんなく混ぜます。
オーブンの予熱は180度から20分以上予熱してください。
STEP 10/26
粉類の材料を入れますね~
ざるに薄力粉120g、ココアパウダー30g、
ベーキングパウダー2gを一緒に細かくふるいにかけて入れてください。
STEP 11/26
シリコンヘラでバターと砂糖、そして
粉類の材料を適当に混ぜた後、
STEP 12/26
ダークカヴァーチャチョコレート50gを入れて
生地を固めながらよく混ぜてください。
STEP 13/26
生地がパサパサしてて
卵を1個追加で入れてくれました!
卵は当然室温で1時間以上保管して
冷たくない卵を使いました!
★冷蔵庫から取り出した冷たい卵を使うと
生地と卵が分離して混ざらない!!!★
STEP 14/26
卵1個を入れて生地を混ぜてみたら
チョコクッキー生地がとても硬いんですよ~
STEP 15/26
それで薄力粉30gを追加しました!
STEP 16/26
薄力粉30gを追加して生地を混ぜたら
チョコクッキー生地の濃度がバッチリ!ですね^^
STEP 17/26
オーブンパンにベーキングクッキングシートを敷きます。
STEP 18/26
その上にスクープを使ってチョコクッキー生地の適量を
一定の間隔で丸くパンニングしてください。
STEP 19/26
スクープで丸くパンニングしたチョコクッキー生地の上に
ティースプーンでチョコクッキー生地の真ん中の部分を
深く押してマシュマロを入れるスペースを作ってください。
STEP 20/26
そしてマシュマロを上げてください ^^
STEP 21/26
マシュマロの上に
チョコクッキー生地をもう一度のせて
マシュマロが見えないように
チョコクッキー生地をよく固めてください。
チョコクッキー生地を固めながら
丸いスモアクッキーの形によく整えてくれます。
STEP 22/26
180度に20分以上予熱したオーブンに
パンニングしたスモアクッキー生地を入れてください。
そして180度で15分くらい焼きます。
オーブンの焼き時間と温度は
オーブンごとに少しずつ差があるので
パンの状態をよく確認しながら
時間と温度をチェックしてください~
STEP 23/26
時間が経つにつれ、スモアクッキーの上にクレックができて
マシュマロが爆発します
STEP 24/26
完成したスモアクッキーはオーブンから気をつけて取り出してね
冷やす網に移して冷やします。
STEP 25/26
こうして計6つのスモアクッキーが完成しました ^^
見てるだけでも糖分補給になる気がします
STEP 26/26
砂糖をたくさん入れないで作ったスモアクッキーなので
基本ベースのチョコクッキーは
甘くなくても
チョコクッキーの中に入っている
柔らかいマシュマロは甘くて
一つだけ食べても食べ応え&当たり100%充電できます!!
料理レビュー
5.00
score
  • 982*****
    score
    チョコレートを家に少し残ったものだけ入れたらチョコ味が出なくてちょっと残念ですがとてもきれいにできました~~!
    2021-09-12 23:57
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
    4.93(15)
  • 2
    名節料理の欠かせないチャプチェの黄金レシピで食欲をそそります!
    4.83(12)
  • 3
    辛い豆もやしチャプチェ
    4.79(127)
  • 4
    唐辛子チャプチェ作り/唐辛子チャプチェライス 中華料理の味がする
    5.00(16)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    大根若菜キムチ(めっちゃ簡単^^)
    4.92(51)
  • 2
    生生情報容器 大根の若菜キムチ作り
    4.83(140)
  • 3
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 4
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(237)