スフレチーズケーキ~エアフライヤーでできる?
10年以上共にしてきたオーブンの熱調節状態が 不規則だよ。家族が好きなチーズケーキを 作れずにいる エアフライヤーで挑戦してみたんですが とても満足のいくスフレチーズケーキが完成しました。 中がしっとりしていて柔らかくオーブンと違って色が濃く 上がってきましたが、それなりにまた違う趣がありました。 家族会やホームパーティーがある時に作ってみてもいいと思います。 オーブンで焼いたチーズケーキも近いうちに投稿してみます。^^
4 人分
90 分以内
CalliopeLife
材料
  • バター
    40g
  • クリームチーズ
    250g
  • 6ea
  • 薄力粉
    4TS
  • 牛乳
    2TS
  • 生クリーム
    4TS
  • ヨーグルト
    2TS
  • レモン汁
    1ts
  • 7ea분
  • 砂糖
    60g
  • ステビア
    20g
  • ダイジェ
    1荷造りする
  • バター
    100g
調理順
STEP 1/16
材料をあらかじめ計量します。
STEP 2/16
まず白身に砂糖、ステビア
3回ほど分けてメレンゲを
作ります。
STEP 3/16
固いメレンゲを作ってください。
STEP 4/16
他のボールにクリームチーズを溶かし
室温状態のバターを入れて
ホイップします。
STEP 5/16
黄身も3回ぐらい分けて
行きながらホイップします。
STEP 6/16
薄力粉体を入れてよく混ぜます。
STEP 7/16
牛乳、生クリーム、ヨーグルト、レモン汁
入れてよく混ぜてください。
STEP 8/16
メレンゲを3回ぐらい分けて
行きながらよく混ぜます。
STEP 9/16
生地の完成です。
STEP 10/16
ダイジェを袋に入れて壊します。
バター100gを電子レンジに
回して溶かした後、ビスケットに混ぜてください。
STEP 11/16
フライパンにクッキングシートを敷いてビスケットを入れた
次のスプーンでぎゅっぎゅっぎゅっ
押してください。
STEP 12/16
フライパンに生地を入れて、上の表面を
平らに整理した後
ホイルで横の部分まで包んでから
受け皿に水を一杯入れて~~~
STEP 13/16
150度予熱したエアフライヤーに
50~60分ほど焼きます。
この時、上の部分がすぐ乗れる
色がこんがり上がるころ
鍋のふたで覆ってくれました。
STEP 14/16
焼く時間が10分くらい残った時
ふたを開けて表面の色を調節しました。
STEP 15/16
焼き上がったらすぐに取り出さないで
そのままにして10分後くらいに
取り出してください。
STEP 16/16
りんご、ネクタリン、黄色いスイカ
ブルーベリー、クマイチゴ、イチジクをのせて
シュガーパウダーや、スノーパウダー
かけます。
ミントの葉で青々とした生気も
吹き込んでくれたそうです。^^
スフレチーズケーキはオーブンの中の熱気が 円形の型のまま伝わり、生地と型が触れる部分が 厚く硬くなることを防止するため 受け皿のフライパンに水を1カップほど注いで煮込みます。 水はスチーム作用でケーキの内部組織をもっと しっとりと柔らかくしてくれます。 オーブンと違って、風熱で火を通さないといけないので、きれいなスフレケーキが 出るかな? 心配しましたが、思ったより満足でした。 興味のある方は挑戦してみてください。^^
チキン おすすめレシピ
  • 1
    オーブンなしで焼いた味付けチキン作り
    4.92(13)
  • 2
    甘じょっぱいチキン様! モクウチョンチキンナゲット 醤油チキン作り
    5.00(10)
  • 3
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
  • 4
    ウィングと手羽元の醤油
    5.00(11)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    生生情報容器 大根の若菜キムチ作り
    4.83(140)
  • 2
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(68)
  • 3
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(237)
  • 4
    サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
    4.90(42)