水原王カルビチキン黄金レシピに従って作ってみる
昨日頑張った問題のレシピ投稿を始めます。 極限職業映画を見て食べてみたい。 おいしそう。そんな考えはしましたが、私が作ってみようと思ったことはありませんが、映画配給会社でレシピを解いたと聞いてみたら、家で作ってみることができそうでした。 しかし、考えにとどまらなければならなかったのに、なぜ作ってみようと思ったのか!と思っては、仕事をたくさん作りました。 作ってみたい方は、鶏は揚げたものを注文してタレだけ作ってみることをお勧めします。 鶏を揚げるのが普通のことではないんですよ。 私が欲張って2匹揚げたのも問題だったんですけれども。 映画では水原ワンカルビチキンでしたが、私は丸チキンではなく切った鶏を使ったので水原ワンカルビチキンと称します。
6 人分
90 分以内
바겨사
材料
  • 鶏肉
  • 牛乳
  • 焼酎
  • 天ぷら粉
  • お湯
  • 食用油
  • 醤油
    300ml
  • 砂糖
    260g
  • 水あめ
    15ml
  • コショウ
    10g
  • ごま油
    20ml
  • 刻み玉ねぎ
    175g
  • 刻んだニンニク
    75g
  • チリソース
    13g
  • コーラ
    125g
調理順
STEP 1/11
朝起きて鶏を手入れして洗って牛乳と焼酎を入れて1時間漬けておきました。 30分だけ漬けてもいいですが、テレビを見て1時間を満たしましたね。 あり得ない~あり得ますね。
STEP 2/11
醤油を筆頭に砂糖、水飴、ごま油、コショウ、玉ねぎとニンニク、チリソース、コーラを入れて水原ワンカルビチキンソースを作りました。 できるだけ似たように味を出そうと秤に重さを一つずつ測りながらカルビソースを完成させました
STEP 3/11
天ぷら粉を取って、隣にあったチキン天ぷら粉を買ってきました。 もっとおいしいんじゃないかな? と思うと······ でも、天ぷら粉を買ってきても······ 天ぷら粉1.5カップに水1カップを入れて天ぷら生地を作ります。 レシピには1:1の割合となっていますが、作った方たちのレシピを見ると、水を少なめに入れるように言われました。
STEP 4/11
鶏を生地の服に投下~
STEP 5/11
生地の服を着せた後、もう一度天ぷら粉をまぶします。 そうすると衣が鶏から剥がれず、フライドチキンのように揚げられます
STEP 6/11
天ぷら油を多めに注いだ後、油が沸騰したら鶏を入れます。 このように9分揚げます。
STEP 7/11
あ、衣が脱げて肌が見えたㅠ.ㅠ なんでだろう?なんでかという!!!!!! 2匹なので量が多くて何回も揚げてみたら理由が分かりました。
STEP 8/11
上の方は衣が脱げていますが、下の方は衣が付いています。 その理由は私にありました、ww 鶏を入れてトングでひっくり返したら剥がれることでした。 最初に入れて5分はそのままにして、残りの4分は一度ひっくり返したら衣がそのままあったんです
STEP 9/11
一度だけ揚げてはいけません!!! 最初に入れて9分揚げて、2回目は3分揚げてから油を抜きます。 サクサクのフライドチキンが出来上がりました。
STEP 10/11
水原王カルビチキンソースを作ってくれます。 コーラが入ってグツグツ泡が上がってきたんです
STEP 11/11
先に作ったことのある方が、ヤンニョムがしょっぱいと1匹のソースでしょっぱいと1.5匹のソース量だとおっしゃったので、一応食べてみて和えるといいと思って、いくつかソースに入れて混ぜました。 そしてこの時のコツ!!! 手で10回以下にひっくり返すとサク感が感じられると放送に出るのを見ました。 このソースの半分のレシピに参加したという方が番組に出て教えてくれました。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    【キョチョンチキンの真似】
    4.96(205)
  • 2
    [チキン照り焼き]オーブンがなくても週末に自宅で楽しめる逸品料理 鶏もも肉照り焼き
    4.87(164)
  • 3
    エアフライヤーで油一滴なしでサクサクチキン作り
    4.75(12)
  • 4
    タンドリーチキン作り
    5.00(6)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    薄切りサムギョプサルで網焼きプルゴギ作り
    4.98(47)
  • 2
    10分完成、蜂蜜レシピ] ニンニクプルコギ、簡単においしく!
    4.94(144)
  • 3
    土鍋プルゴギ作り
    4.98(45)
  • 4
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1054)