STEP 1/14
まずもち米をふやかしてご飯を作ります。
定石にすると蒸さないといけませんが、普通に炊飯器にして5人前くらいのもち米ご飯を作って冷やします。
STEP 2/14
これは在来市場で買ってきた麹です。
850gもあるので量が多いです~
STEP 3/14
壺は消毒してくれますが。
熱く沸かしたお湯を注いで、蓋をしてしばらく置いておいて、お湯を捨てればいいです。
STEP 4/14
たらいに冷やしたもち米ご飯と麹を混ぜ、水2リットルを注いで混ぜます。
STEP 5/14
この時、麹の塊があります。
手で細かく砕きます。
そのまま吹くと大変ですが、水に入れて膨らませながら吹くとよく壊れます
STEP 6/14
これで消毒された壺におこげご飯を入れます。
STEP 7/14
発酵させなければならないんですが。
綿布で覆われ、ゴムひもでぐるぐる巻いた後、蓋をして温めて発酵させます。
STEP 8/14
だから僕は毛布で巻いて、 暖かいところに置いておきました。
STEP 9/14
置いておいて、翌日から3日までは毎日1回ずつ混ぜないといけません。
床までよく混ぜてください。
STEP 10/14
5日頃になるとご飯粒が浮くのが発酵がうまくいったようです..
もうふるいにかけてください。
STEP 11/14
綿布におこげご飯を入れて水を注ぎながら
ぐんぐん絞ります。
STEP 12/14
それで入った水が6リットル..
STEP 13/14
では砂糖を入れて味を調えます。
これはお口に合うようにしてください。
STEP 14/14
砂糖を入れて溶けるまでかき混ぜればマッコリ完成です。
私はもち米のご飯を入れて作りました..
うるち米でもできるので、白ご飯に麹さえあれば作れます~
マッコリは発酵食品なので寒い日よりは暖かい春に作るととてもよく作れます。
冬でも暖かいと発酵しやすいので、一度やってみてください~^^