STEP 1/17
肩ロース600gで2点だけ食べて残ったものです。 これをワインに寝かせておこうと思います。
STEP 2/17
赤ワインに八角、ハーブ粉、月桂樹の葉、粒胡椒を入れてじっくりと浸かるほど寝かせておきます。 一日中寝かせておきました。 寝かせておく時間が長いほど、とても肉が薄くなります。 簡単ですよね。 赤ワインはタンニン感が強くないワインを選びました。 コストコで大瓶で売っているワインで寝かせておきました。
STEP 3/17
肩ロースステーキと一緒に食べるガーニッシュにグリーンビーンズ、玉ねぎ、マッシュルームを用意します。 これは焼くのではなく炒めてあげる予定です。 グリーンビーンズは冷凍状態で解凍してください。 玉ねぎとマッシュルームは薄切りにして準備します。
STEP 4/17
肩ロースステーキと一緒に食べるフルーツサラダです。 玉ねぎは千切りにして準備します。 ここにさわやかで香ばしい味のチャムナムルを用意しておきました。
STEP 5/17
フルーツサラダソースを作ってくれます。 エクストラバージンオリーブオイルにおろしにんにくを少し入れてください。
STEP 6/17
ここに味醤油、バルサミコグレーズ、蜂蜜、ハーブ粉を入れてよく混ぜます。 レモン汁と塩、コショウは後で野菜に入れてあげる予定です。
STEP 7/17
パイナップルと黄金みかんを入れてください。 トマトがあれば、トマトを追加で入れてください。
STEP 8/17
サラダ用の若葉野菜とサラダの盛り合わせを入れます。
STEP 9/17
ヨガの子が知っていた塩とコショウで味をつけてください。 レモン汁も入れます。 そして作っておいたオリーブオイルソースをかけます。 そしてよく混ぜてください。
STEP 10/17
またガーニッシュに戻ってみましょうか。 用意したガーニッシュ材料を熱したフライパンにオリーブオイルを敷いて炒めます。
STEP 11/17
味付けは塩とコショウだけで終わりです~~ 簡単ですよ。
STEP 12/17
よく炒めたきのこグリーンビーンズ炒めを完成皿の片隅に盛ってください。
STEP 13/17
よく混ざったフルーツサラダを完成皿に盛ってトリュフオイルを軽く振りかけます。 ストレイ形式のトリュフオイルなんです。 チューチュー、何回か押してかけてください。 それでは肩ロースステーキと一緒に食べるさわやかで甘酸っぱいフルーツサラダの完成です。 お好みでリコッタチーズを添えて召し上がってもいいでしょう。
STEP 14/17
これからは本格的にワインに漬けておいた肩ロースを焼いてくれます。 熱したフライパンにオリーブオイルをたっぷりかけ、肩ロースを焼きます。 ここにローズマリーを入れて一緒に焼いてあげると、香りが良く臭みも抑えてくれる役割をします。
STEP 15/17
肩ロースが前後によく焼けました。 厚さがそんなに厚くないので、すぐに焼けましたね。
STEP 16/17
ガーニッシュが盛られた完成皿に肩ロースステーキをのせます。
STEP 17/17
そしてフルーツサラダと一緒に添えてバルサミコグレーズを肩ロースステーキにかけてソースを完成させます。 それでは、クリスマスパーティーやホームパーティーの際にメインメニューとして遜色のない価格も安い肩ロースステーキ完成です!!!