さっぱりしたスープ味のツナの野菜の寄せ鍋
家ごとによく食べる料理がありますが、スープや鍋料理が好きで我が家の代表メニューとして挙げられるさっぱりしたスープ味のツナ野菜鍋です^^
4 人分
60 分以内
파송송요리탁
材料
  • マグロの缶詰
    1/3can
  • 昆布
    400cc
  • 春菊
    1一握りの
  • 大根
    100g
  • にんじん
    80g
  • キャベツ
    50g
  • カボチャ
    60g
  • エノキタケ
    70g
  • 春菊
    30g
  • 豆腐
    1/2一切れ
  • 長ネギ
    1ea
  • 少し
  • コショウ
    少し
  • マグロの缶詰
    2/3can
  • 刻み玉ねぎ
    1TS
  • 豆腐
    1TS
  • 青唐辛子
    1/2TS
  • ニラ
    1TS
  • もち米粉
    2TS
  • 1TS
  • 食用油
調理順
STEP 1/13
豆腐、大根、にんじん、かぼちゃは同じ大きさに切ります。
エノキは根元を切って、長ネギは5cm長さに切ってください。
STEP 2/13
赤唐辛子は斜めに切って、キャベツも適当な大きさに切ってください。
春菊も手入れしてきれいに集めてください。
STEP 3/13
マグロの団子に入れる材料も用意してください。
STEP 4/13
昆布だしを400ccほど淹れてください。
STEP 5/13
マグロの2/3缶をスープを必ず絞り出してください。
刻みニラ、刻み玉ねぎ、刻み青唐辛子、つぶした豆腐を入れ、もち米粉大さじ1と卵水大さじ1を入れてよく混ぜてください。
STEP 6/13
よく混ぜた材料を団子状に作ってください。
STEP 7/13
作った団子にもち米粉を大さじ1杯かけてつけてください。
STEP 8/13
食用油でこんがり揚げてすくってください。
STEP 9/13
土鍋に切っておいた大根を敷いてください。
STEP 10/13
にんじん、とうふ、かぼちゃ、キャベツ、えのきを入れて昆布だしを入れます。
STEP 11/13
ツナ缶から注いでおいたスープを入れてください。
STEP 12/13
火にかけて沸騰したら、団子と残しておいたマグロの1/3缶を入れ、長ネギと春菊を入れてもう少し煮込み、塩で味を調えてください。
STEP 13/13
お好みでコショウを入れてください。
少し辛いスープの味が好きな時は青陽唐辛子を切って入れたり、熟した白菜キムチを切って入れてもいいですよ ^^
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 2
    他のおかずがいらない辛いおでんビビンバ~*
    4.97(134)
  • 3
    [もやしご飯] すごく簡単にもやしビビンバを作って食べる(+味保障のタレも)
    4.89(9)
  • 4
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    おかず 醤油 豚焼肉の作り方
    4.93(228)
  • 2
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギ作り
    4.94(63)
  • 3
    魔性の味!ピリ辛豆もやしプルコギ! ご飯まで炒めるとコスパ bb
    4.85(27)
  • 4
    ペク·ジョンウォン豚肉プルコギの作り方! 醤油タレがすごくおいしい~
    4.83(47)