処置困難だったホイップして残った生クリーム! 抹茶ジャムに生まれ変わる!!
砂糖を入れてホイップした残りの生クリームで緑茶ジャムを作る
0 人分
60 分以内
쵠실
材料
  • 砂糖
    300g
  • 牛乳
    600g
  • 抹茶粉
    3TS
調理順
STEP 1/18
生クリームケーキを作って残った砂糖を入れてホイップした生クリームを取り出して準備してください。
STEP 2/18
深さのある鍋に先に取り出したホイップした生クリームを入れ、牛乳を注いでください。
ホイップした生クリームと牛乳の割合は1:2にしてください。
私はホイップした生クリームが300gあったので牛乳は600gを入れてあげました。
STEP 3/18
ヘラだけでかき混ぜたらホイップした生クリームが全部解けません。
STEP 4/18
ハンド泡立て器でよくかき混ぜるとホイップした生クリームがよく解けて牛乳と混ざるようになります。 火は中火にして煮始めてください。
STEP 5/18
その間、ジャムを入れる空き瓶を消毒してください。
鍋に水を半分ほど入れて空き瓶をひっくり返してからお湯を沸かしてください。
沸騰したお湯にボトルを入れると割れやすいので、最初から入れて沸かした方がいいですよ。
STEP 6/18
生クリーム+牛乳が沸騰し始めたら、馬車の粉を入れてください。
STEP 7/18
泡立て器でよくかき混ぜながら煮込んでください。
STEP 8/18
空き瓶消毒鍋が沸騰し始めたら、さらに5分ほど沸かしてから取り出して乾かしてください。 その間、ふたもしばらく入れて取り出して乾かしてください。
STEP 9/18
ヘラでよくかき混ぜながら煮込んでください。 しっかりジャムのようになるためには、本当に作ってください。
STEP 10/18
しばらくこの状態で沸騰するだけです。 しゃもじで持ち上げてもずるずると流れますとまだまだですよ。
STEP 11/18
30分以上かき混ぜて煮ると泡立ちの粘度が強くなった 感じるようになると思います。
STEP 12/18
確かにさっきより硬くなりましたよね~!?
STEP 13/18
ぐつぐつ沸き上がる泡がさっきよりしっかりしています。
STEP 14/18
妖精も硬くなったと思ったら電気を消してください~
STEP 15/18
ヘラに入って流れ落ちる粘度を見ると、落ちたジャムがしっかり跡が残ることから、完成したことは確かです~~
STEP 16/18
先に消毒して乾かしておいた容器によく注いで入れれば完成!!!!!!!
STEP 17/18
私はこのようにビニールで一つ覆ってふたをよく密封して冷蔵庫に入れてあげました。
STEP 18/18
翌日取り出してみたら、ワオ~スプレッドタイプの緑茶ジャムが完成していました~
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    唐辛子ジャプチェ - 唐辛子ジャプチェ黄金レシピ
    4.97(36)
  • 2
    さくさく豆もやしチャプチェ作り!
    4.76(17)
  • 3
    もやしチャプチェ♡辛くてシャキシャキした手軽蒸し料理
    4.87(46)
  • 4
    ただチャプチェもおいしいけど夜食には辛いのが最高だよ!! キムチ炒めチャプチェ★
    4.79(14)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォントッポッキレシピ/おいしいトッポッキおすすめ!!
    4.83(36)
  • 2
    おいしい東大門 猟奇トッポッキ 黄金レシピ
    4.87(86)
  • 3
    ソースがすごい油トッポッキ作り! *難易度簡単*ワンパンで終わり!
    4.84(51)
  • 4
    ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
    4.91(199)