STEP 1/13
きゅうりはきれいに水で洗います
(皮に傷がつかないように手だけでポリポリ)
ふるいにかけて水気を切ります。
STEP 2/13
きゅうりの水気を乾かす間
キュウリの漬け込みを配合した酢を作ります。
キュウリ10個分に換算して配合酢を作ります。
塩 300g
砂糖 300g
醸造酢 180ml
STEP 3/13
キュウリの皮の水分をキッチンペーパーで丁寧に拭き取り
配合キャンドルを注ぎます。
STEP 4/13
溶けない砂糖と塩まで全部入れて
きゅうりを和えます。
STEP 5/13
消毒した瓶に配合酢に和えたキュウリを入れます。
押しになるようなものできゅうりを押してあげるとより良いです
STEP 6/13
常温で2日経ったキュウリの様子
キュウリの上下の位置を変えます。
STEP 7/13
きゅうりを広い器に取り除いて
上にあったキュウリの紙を瓶の下に置き、上下の位置を変えます。
STEP 8/13
食品ビニールに水を入れて押さえに使います。
STEP 9/13
きゅうりの上下を変えてから
常温で4日が過ぎた様子です。
STEP 10/13
きゅうりを作った7日目、冷蔵庫に入れる前に
キュウリの実食のために
きゅうりの紙をいくつか取り出します。
ちくちく~
見ただけでも食感がコリと音がするような
キュウリの漬け物がよくできています。
STEP 11/13
きゅうりをざあざあ切って
冷水に30分ほど浸した後
STEP 12/13
キュウリの漬け物一握りはすくい上げ、水気をしっかり絞った後、タレでもみ和えます。
[キュウリの和え物]
コチュジャン大さじ1/2
刻んだにんにく1/2小さじ1
ごま油大さじ1/2
ゴマを少し
STEP 13/13
冷水だけ注いだキュウリ地図
味付けにもみ和えたキュウリ地図
コリコリとした食感と塩辛い味がとても魅力的です。
夏のおかずに
強くお勧めします^^