[ダイエット]解毒ジュース作り/ブロッコリー洗浄法
不良ママ小姉妹マミです^^ ダイエットに意欲を燃やしているこの頃!!! 健康も考えて栄養も考えて解毒ジュースを作って飲むことにしました。 野菜や果物をそのまま食べる時より火を通して食べる時、また火を通してすりおろして食べる時に消化がよくなるだけでなく、体内吸収率が80~90%まで高くなるそうです。 それに解毒ジュースは、地道に飲むと体に毒素と老廃物を排出し、血管を丈夫にしてくれます^^ 不良ママダイエットで食べる分量とベフサンの健康ジュースのプレゼントまで考えてたくさん作りました! 近所の人たちはちょうど半分に量を減らせば、3日分から5日分くらいになると思います。
2 人分
60 分以内
불량엄마소자매마미
材料
  • ブロッコリー
    2一切れ
  • キャベツ
    1/4ea
  • トマト
    4ea
  • にんじん
    2ea
  • リンゴ
    2ea
  • バナナ
    3ea
  • お湯
    1600ml
調理順
STEP 1/11
ブロッコリーは虫のせいで農薬をたくさん使ったり、流通中に腐らないようにワックスコーティングをするそうです。 だから水気がつくと、水が吸収されずにポタポタはじけるのが見えます。 食べやすい大きさに切って水に浸し、ベーキングソーダを溶かし、10分ほど浸してゴロゴロと洗います。
STEP 2/11
ベーキングソーダで洗い流した後、水を受け、お酢2スプーン程度を溶かしたお湯に5分ほど浸しておいて十分に洗い流せば洗浄終了!茹でて食べる時は沸騰したお湯に30秒を超えない方がいいそうです^^
STEP 3/11
キャベツはたっぷり切って酢水に浸して洗ってください。
STEP 4/11
トマトは皮ごと解毒ジュースにすり替えると、ざらざらした食感があって皮はむいてくれました。 十字切り込みを入れて沸騰したお湯で転がすと皮を簡単にむくことができます。 長く煮る必要なく、2回転がして すくってください^^
STEP 5/11
皮をむいたトマトは4等分から6等分に~!
STEP 6/11
にんじんの皮はビタミンの吸収を妨げるそうなので、必ずピーラーで剥いて適度な大きさに切ってください。
STEP 7/11
用意された材料をきちんと鍋に入れて~!
水を注いでください。 僕は量が多いので1600ml入れました。
水の量は多すぎてもいけないので参考にしてください。
STEP 8/11
強火で沸かして沸騰したら中弱火で10分から15分もっと沸かせば終わり!!!
煮た野菜は一海苔冷やしてください~!
STEP 9/11
すぐに飲む解毒ジュースを煮た野菜とリンゴバナナを入れてミキサーにかけます~! この時、茹でた野菜だけでなく、茹でた野菜の水も捨てずに一緒に入れてミキサーにかけるんです。
STEP 10/11
今度すりおろして食べる野菜は入れ物に入れて保管し、リンゴ、バナナを入れてすりおろして食べるといいですよ。 また、火を通した野菜と野菜を別々に保管するとより長く保管できるので参考にしてください^^ 不良ママはめんどくさいので、そのまま一箱でww;; 冷めたらすぐ冷蔵保管しなければなりません。
STEP 11/11
よくすりおろされた解毒ジュース! 野菜果汁のような味です。 不良ママはあまりにも食べた経験によく食べますが、初めて食べる方は気に入らない場合は蜂蜜スプーン1杯くらい追加して食べるといいと思います。 でもダイエット中なら蜂蜜は抜いた方が^^;;; 野菜果汁だから、小梅も口に合うのか······しきりになだめるんです。まぁ~体にいいものだから分けて食べることに···もっと勤勉にしなければならないような不吉な考えが..
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    [一杯レシピ] ツナ若芽ビビンバ、若芽ビビンバのタレ
    4.93(68)
  • 2
    おかずがない時~~~"もやしビビンバ"が真理!!!
    4.97(93)
  • 3
    超簡単豆もやしビビンバ
    4.95(20)
  • 4
    手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
    4.94(18)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ガーリックチキン焼き ママ印のガーリックチキン
    4.83(35)
  • 2
    甘じょっぱいチキン様! モクウチョンチキンナゲット 醤油チキン作り
    5.00(10)
  • 3
    たっぷりつけて食べるポップコーンチキン作り
    4.83(6)
  • 4
    フライド&フライドチキン作り
    4.86(7)