STEP 1/8
乾タコに水と料理酒を入れてあらかじめふやかします。 私は前日寝る前に呼んでおきました。
STEP 2/8
しし唐草は、へたを取ってタレが染み込むようにフォークで刺していきます。
STEP 3/8
フライパンにオイルをかけ、しし唐を弱火で炒めます。
STEP 4/8
醤油、料理飴、料理酒、生姜を入れて一緒に煮込みます。
STEP 5/8
タレがグツグツすると、ふやかしておいた乾タコを入れてかき混ぜ、蓋をして弱火で火で焼きます。
STEP 6/8
たまにふたを開けてかき混ぜます。
スープがある程度煮えたらごま油とゴマをかけてくれます。
STEP 7/8
10秒ほど火を強く上げて、スープを煮詰めるように水分を吹き飛ばします。
STEP 8/8
寒気を冷やした後、密閉容器に入れて食べるだけ取り出して食べます。
最後に入れるごま油2~3滴が煮付けの味と風味を引き立ててくれます。
入れすぎないのがポイント!