STEP 1/16
タッポックムタン用に切ってきた鶏肉は沸騰したお湯で5分ほど茹でてください。 みりんがあれば茹でながら大さじ2杯くらい入れてください。
STEP 2/16
玉ねぎとじゃがいもはあらかじめ切っておいてください。 ジャガイモは冷たい水で2、3回ほど洗うと、でんぷん期も抜けて、しばらく放っておいても褐変しないんですよ。 大きさは少し大きめに切ってもいいです。
STEP 3/16
安東チムタクにはまると寂しい春雨の替え玉、スーパーで替え玉用春雨を購入して冷たい水にあらかじめ漬けておくと適度に増えるそうです。
STEP 4/16
茹でた鶏肉は冷水で3、4回ほどきれいに洗い、水気を取って準備してください。
STEP 5/16
青陽唐辛子と長ネギは斜めに切って準備してください。
STEP 6/16
フライパンにチュンジャンと食用油を入れてじっくり炒めてください。 1~2分ほど炒めてから、水を350mlほど注いで沸かしてください。
STEP 7/16
ソースがぐら沸いたら、その時醤油と薄口醤油、そしておろしにんにくと砂糖を入れて煮直してください。
STEP 8/16
沸騰しているソースに用意しておいた鶏肉を入れてください。
STEP 10/16
じゃがいもを入れて5分ほど煮込んでから玉ねぎと青陽唐辛子を入れてください。
STEP 11/16
辛い味のために唐辛子粉も入れてください。 そのようにタレを入れてから、水130ml程度を注いで蓋をして10分ほどじっくり煮てください。 火は強火で3分ほど煮込み、中火で7分程度~
STEP 12/16
ジャガイモと玉ねぎなどがすべて火が通っていることを確認してから、薄切りにしておいた長ネギを入れてください。
STEP 13/16
春雨の替え玉と餅の替え玉も入れてください。(春雨を前もってふやかしておいて、餅は前もって茹でておいたもので入れてください。)
STEP 14/16
替え玉を入れた後、ソースによく染み込むようにかき混ぜながら、あと3分ほど火を通せばいいです。 お皿に盛る前にオリゴ糖(水あめ代わり可)、コショウ少し、ごま油少しを最後に入れて、さっと混ぜてください。
STEP 15/16
お皿にたっぷり盛った安東チムタク、上に炒めゴマもパラパラ振りかけて完成。
干し唐辛子を入れた方が料理の風味をしっかり生かせると聞きましたが、今日すぐに一つ買おうとしたらあまり良くなかったです。 (お義母さんに頼んでいくつか保管してから使ってみます。)
STEP 16/16
春雨の替え玉が広がったようで心配しましたが、味見したらあまり広がらなくてちょうどいい柔らかい状態でした。(替え玉用春雨 - オットゥギ、これ買いました。)調味料が少し残っているので、それは朝チャーハンにしてあげなければなりません。