ニンニクの保存方法~ニンニクのお手入れをこうします。^^*
新にんにくなので冬まで食べなければならないのですが、どうやって保存すればいいでしょうか?
6 人分
999 分以内
팬이맘
材料
  • ニンニク
調理順
STEP 1/15
今年はニンニクを3つも買いました。
そのままにしておくとニンニクも腐るんですよ。
なのでまずニンニクの皮をむき始めました。~~
新にんにくだから乾かしてないから
皮がとてもよくむけるんです、
STEP 2/15
皮がよく剥ける時にやらないといけないし
4時間ニンニクを剥いたら
器にいっぱい出てきました、
ニンニク70個くらい剥いたと思います。
強くはなかったです
STEP 3/15
剥いたにんにくは水できれいに洗います。
STEP 4/15
ニンニクの皮をむく時、ニンニクに付いた
白い皮が残っていれば
ニンニクを洗う時
必ず剥がしてください。
体に有害な成分が入っているそうです。
STEP 5/15
ニンニクを洗ってすくって
水気は一時間くらい取ってあげました。
ミキサー粉砕機能で瞬間自動カッティングしてくれました。
STEP 6/15
ニンニクの粒子見えますか?
ニンニクの粒子が見えるのが
おかずを作った時、食べ物がおいしいそうです。
あまり細かく砕かないでください。~
ジッパーバッグに入れたら
ジップロックが2つ出ました。
STEP 7/15
ジップロックにもう一度入れてあげました。
冷凍庫にニンニクの匂いがすると
匂いを消すのも難しいし、他の材料にもニンニクの匂いが染み込むことがあります。~~
最初から気をつけたほうがいいですね。
それから冷凍庫に入れて冷凍一日しました。
STEP 8/15
厚く凍ったニンニクを冷凍庫から取り出します
STEP 9/15
最初のビニールは剥がして
中のジップロックはナイフで切ってニンニクが見えるようにします。
STEP 10/15
ビニール片面は切りません。~
ニンニクを切った後
ビニールで覆ってジッパーバッグにまた入れます。
STEP 11/15
ナイフで大さじ1杯くらいの分量に切ってください。~~
冷凍したニンニクがよく切れるかと聞いてますが。
とてもよく切れるので心配しないでください。
フフ、ちょうどきな粉餅みたいですね。
だからといってきな粉をかけてはいけません。
またビニールを覆います。
STEP 12/15
にんにくが抜けないようにきれいに
よく入れます。
その後、カットされたジッパーバッグは抜いて捨てます。
STEP 13/15
もう一度ジップロックに入れて冷凍庫に入れておきます。
完全に密閉されました。
今回もジップロックを2回入れたんです。~
おかずを作る時に一つずつ取り出して使えばいいです。
STEP 14/15
ニンニクが乾いたら、ニンニクを水に浸して
ふやかしてから皮をむいてください。
そうすればニンニクを簡単に敷くことができます。
STEP 15/15
もう一つのニンニクの保存方法はですね。
ニンニクを片方ずつ切ってから
乾かして新聞紙に包んで冷蔵保管してもいいです。
ニンニクが乾きすぎて 剥がす時、爪が痛くなるくらいなら ダメだから 水に必ずふやかしてニンニクをむいてみてください。 ニンニクがすごくよく抜けると思います。^^* キムジャンキムチを漬けるまで無事に守るためには 冷凍庫に凍らせるのが一番安全だと思います。
料理レビュー
4.00
score
  • 396*****
    score
    水にふやかすとは思いませんでした。
    2016-11-08 14:02
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    薄切りサムギョプサルで網焼きプルゴギ作り
    4.98(47)
  • 2
    10分完成、蜂蜜レシピ] ニンニクプルコギ、簡単においしく!
    4.94(144)
  • 3
    ポークカラ焼き人気メニュー
    4.92(156)
  • 4
    [醤油豚肉プルコギ]
    4.91(54)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    外出にはオーブンチキンが最高~!!
    4.74(19)
  • 2
    ガーリックチキン焼き ママ印のガーリックチキン
    4.83(35)
  • 3
    エアフライヤーチキン
    4.83(35)
  • 4
    カレーチキンの作り方、骨抜きカレーチキン作り:)
    4.86(7)