スパム缶で簡単に作るおにぎり、むすびレシピ
丸い一般的なのり巻きじゃなくて 四角いおにぎりをむすびって言うんですよ おむすびを作るには 専用の枠がないといけないのかと思ったんですが ペク·ジョンウォンさんが紹介してくれたスパム缶の作り方! 本当に革新的でありながら簡単でした マチェプロもスパム缶を活用して健康的なおにぎりを作ってみたいと思います ^^
2 人分
15 分以内
마체프로
材料
  • ハムの缶詰
  • カニカマ
  • 即席ご飯
  • のり巻き用のり
  • コチュジャン
  • マヨネーズ
調理順
STEP 1/16
材料も簡単すぎるペク·ジョンウォンおにぎり
まずスパムは3等分に切って準備してください
おにぎりに入れるソースはコチュジャンとマヨネーズで作ります
コチュジャン:マヨネーズを1:3の割合で混ぜるだけで終わり
STEP 2/16
カニカマはキメに細かく切って準備してください
STEP 3/16
おにぎりに入れるご飯は
クンリコンデュロマチックプレミアム圧力鍋で作りました
STEP 4/16
マチェフ電気レンジ、最高温度9にのせて
クンリコン圧力鍋をのせた後
圧力鍋蓋の開閉器に赤い線が二つ上がったら電気レンジを消して
残熱に蒸らすとおいしいご飯がすぐ炊けます
STEP 5/16
スパムを焼くためにマチェフフライパンも用意!
STEP 6/16
ステンフライパンなので
少し予熱してから
油を少し引いて
スパムを上げて焼いてください
STEP 7/16
油が足りなくて、それとも予熱がよくできなくて
スパムがフライパンにつきそうだったら
ふたを閉めて火を通してくだされば
フライパンの底にスパムがくっつきません ^^
STEP 8/16
よく煮えたスパムも用意~!!
STEP 9/16
これから本格的におにぎりを作ってみます
スパム缶にラップを敷いてください
STEP 10/16
用意しておいたカニカマを床にぐっと! 詰め込みます
STEP 11/16
その上にコチュジャンマヨネーズソースを塗っていただいて
海苔巻き用の海苔をスパム容器に合わせて入れて
最後にご飯をぐっと! 詰め込めば~完成!
ラップでおにぎりを全体的に包んで
しっかり押すとラップを開けた時に 食べやすくなります
STEP 12/16
いつも健康を考えるマチェプロは
玄米ご飯でも作ってみました
とても簡単に、早く作って食べるおにぎりですが
玄米ご飯にすると栄養も取れるので もっといいんですよ
STEP 13/16
もっとむすびと似たような形にしてみたいと思ったら
海苔巻き用の海苔を切り取って
ラップをかぶせた箱に、 一番先に敷いていただいて
カニカマ-ソース-ご飯の順に ぎゅっと盛り付けてください
STEP 14/16
スパムで作るおにぎりも同じ!
スパム-ソース-のり-ごはんの順に ぎゅっと盛り付けるだけです
STEP 15/16
こうやって作っておけば
家族が朝忙しく家を出る時
簡単に食べやすい食事になりそうです
STEP 16/16
おやつにも、朝食の代わりにも良い
簡単ですがおいしいおにぎりでした:D
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    黄金レシピでよりおいしいチャプチェ
    4.87(15)
  • 2
    生生情報通 黄金レシピチャプチェ
    4.93(14)
  • 3
    チャプチェの作り方、黄金レシピで宴会料理を作る!
    4.90(31)
  • 4
    食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
    4.92(12)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    豚肉、醤油、プルコギ
    4.97(29)
  • 2
    コチュジャン豚肉プルコギ黄金レシピ目がキラキラするタレの秘密
    4.95(41)
  • 3
    失敗のないコンブル! 夕食のメニューおすすめ 豆もやしプルコギ作り
    4.88(33)
  • 4
    ペク·ジョンウォン、もやしプルコギ、黄金レシピ、ご飯泥棒が別にいないね~♬
    4.89(63)