STEP 1/21
食パンも焼きたがってたけど、人生は思い通りにいかないものですからねww
STEP 2/21
バッカルキャンドルセットにある、ギザギザギザギザギザギザギザギザとパンを切りました! やっぱり楽ですね
STEP 3/21
パンの角は、ラスコにして食べるといいんだけど。 最近本当にダイエット中なので.. もったいないと思わないことにしました ㅠ_ㅠ揚げずに食べ放題 www
STEP 4/21
イチゴロールサンドイッチを作るためには、棒で食パンを薄く剃らなければなりません - 食パンのその厚さは作れないし、必ず!よく剃ってください : )
STEP 5/21
クリームチーズを用意します! 元々は生クリームにした方がおいしいんだけど、今日はなぜかクリームチーズ
STEP 6/21
たっぷりパンナイフで、クリームチーズを食パンいっぱい塗ってください! 本当にたくさん塗ってもいい www
STEP 7/21
いちごロールサンドイッチに入れるいちごは、上の子よりは下の子が好きです。上の子は、思ったより切り取らなければならない部分が多いんです。ww
STEP 8/21
そして、イチゴのような果物は、果物ナイフの中で曲線ナイフで切る時にもっとよく切れます
STEP 9/21
いちごはへたの部分と、前のとがった部分を両方切って、丸い形にしてください : )
STEP 10/21
このように整列して、くるくる~食パンの部分がくっつかないこともありますが、イチゴが潰れない程度にぎゅっと押すと、食パン同士もくっつきますよww
STEP 11/21
その次は、大きなギザギザパンナイフでスッスッスッ。
STEP 12/21
食パンとクリームチーズとイチゴがよく調和した、イチゴロールサンドイッチが完成しました!
STEP 13/21
次は、キャベツが入ったサンドイッチを2種類作ります!
STEP 14/21
サラダパンを作るためには、ボウルにキャベツを入れてマヨネーズとケチャップを入れて混ぜれば終わりです。ここに玉ねぎも入れてニンジンも入れてこそ美味しいのに、ずっと冷婆料理を作って食べたら全部食べてしまいました
STEP 15/21
よく切っておいた食パンに、チーズ一枚をのせてキャベツいっぱいww
STEP 16/21
お弁当にしないといけないから、 ちょうど半分に切りました! 元々は三角形にしようかと思いましたが、半分に切った方が包装しやすいんですよ~
STEP 17/21
路上トーストまで完成!チーズ一枚入れて、キャベツ卵焼き入れれば終わり!温かい方が美味しいけど、でも絶対美味しいんじゃないですか
STEP 18/21
チーズまで入れて、もっとおいしいストリートトースト *ㅁ*
STEP 19/21
このように3種で、春の遠足弁当サンドイッチを作りました! イチゴも一緒にお弁当を包むので、手一杯フォークで一緒に入れました : )トーストが最初に固定されるようにフォークに差し込んでおきました
STEP 20/21
同じ食パンで作ったサンドイッチですが、中身によって違いますよね?
STEP 21/21
ちょうどきれいな。春の遠足のお弁当にぴったりの、サンドイッチ3種じゃないですか? 早く外に出て食べないと!