3つの味 いなり寿司/ナッツ入りいなり寿司弁当
3色で3つの味をつけたいなり寿司ですが、香ばしいナッツを入れて 市販のいなり寿司を手軽に作ってみました~ 食べ残しの豚肉プルコギも入れてあげたら、2個だけ食べても心強いです お弁当に入れて行けばお出かけ弁当としてとても良いです
2 人分
60 分以内
쿡따라
材料
  • 油揚げ
    1荷造りする
  • ナッツ
    1一握りの
  • 干しすもも
    1一握りの
  • 豚肉プルコギ
    100g
  • たくあん
    20g
  • にんじん
    20g
  • 即席ご飯
    2ボウル
  • ゴマ
    少し
  • 食用油
    少し
  • 甘草水
    適当に
調理順
STEP 1/6
材料準備~~
STEP 2/6
たくあんは5分ほど水に浸しておいて水気を
必ず絞った後、刻んでおいてにんじんはフライパンで油をひいて炒めて準備してください~
ナッツとすもも肉もみじん切りにし、豚肉はフライパンで炒めてみじん切りにしてください~
前日食べ残した豚肉なので、もう一度フライパンで温めてくれました
STEP 3/6
市販の油揚げは味付けされているので、別に煮込む必要はなく
水気だけ少し絞って準備してください~
しょっぱすぎるといなり寿司の味が薄くなる可能性があるので
少しだけ絞ってください~
STEP 4/6
ご飯に刻んだナッツ類とゴマを入れて甘酢水を入れてよく混ぜて
基本ベースご飯を作ってください~
STEP 5/6
器を三つ用意してご飯を三等分した後、一つはたくあんとポークを入れて、また一つはにんじんとポークを入れて、もう一つは刻んだすももとポークを入れて三つのご飯の味を出してください~
STEP 6/6
3種類のご飯をいなりの中にご飯をぎゅっと押さえながら満たすと
三色の香ばしいいなり寿司が出来上がります~
食べ残したコチュジャンが入った豚肉を入れてあげたんですが 牛焼肉を入れてもとてもいいですよ 市販の甘酢水を入れてあげましたが、家で作る時は水、砂糖、酢を 1対1対1の割合で入れて塩1ティースプーン入れて煮込んでください~
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    大流行★!プルダックカルボナーラのトッポッキVer.メカトク!
    5.00(37)
  • 2
    スープトッポッキ - 甘辛いトッポッキのレシピ
    4.89(47)
  • 3
    スープトッポッキ、黄金レシピ。 グンムルの方がおいしいです
    4.93(356)
  • 4
    ジャージャートッポッキ。 子供のおやつにいいジャージャー粉料理。
    4.91(120)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    プルコギ作り、甘じょっぱい魅力
    5.00(47)
  • 2
    おうちごはんペク先生 ペク·ジョンウォン コンブル もやしプルコギのレシピ ♬
    4.76(21)
  • 3
    韓国料理の代表走者! 老若男女誰もが好きなおいしい牛焼肉作り
    4.86(21)
  • 4
    薄切りサムギョプサルで網焼きプルゴギ作り
    4.98(47)