STEP 1/11
材料:キムチ1/4株、缶詰ツナ100g、長ネギ1/2個、激辛唐辛子2個
オイスターソース1スプーン、ごま油またはエゴマ油1スプーン、食用油
(2人前基準)
計量はご飯スプーンです。
STEP 2/11
キムチが入った食べ物はまな板が汚れることがあるので、色のない、またはスープのない食材から手入れしてくれます。
青陽唐辛子を唐辛子の種を取り除かずに細かく切ります。
STEP 3/11
長ネギ1/2個もチャーハンの時のように細かく刻んで準備してくれます。
長ネギは1本使ってもいいです。
長ネギがたくさん入ると もっとおいしいんです^^
STEP 4/11
最後の下ごしらえ材料はキムチです~
キムチは1/4株を用意した後、細かく切ります。
STEP 5/11
ツナ缶を油で絞って除去してください
ここでちょっと!
あまりにも油を絞ってしまうとパサついてしまうので、少しは油気が残るように油を落としてくれます。
STEP 6/11
材料の手入れが終わったので、これから本格的にツナキムチ炒めを作ってみます!
フライパンに食用油を5スプーンほど入れて長ネギみじん切りにしておいたものを先に炒めます。
ネギを先に炒めると油でネギの香りがするのでもっとおいしいです
STEP 7/11
長ネギを炒めてネギの香りがするようになったら、刻んでおいたキムチを入れて5分ほどさらに炒めます。
ここで炒めて、あまりにもパサパサしているようでしたら、キムチスープを少し注ぎます。
STEP 8/11
キムチがある程度火が通ったと思ったらごま油スプーン1杯、オイスターソーススプーン1杯を入れて炒めます。
ごま油でもエゴマ油でも何でも使ってもいいですよ!
STEP 9/11
ツナ、青唐辛子のみじん切りを入れて
STEP 10/11
あと1分から2分ほど炒めますとツナキムチ炒めが出来上がりました!!
STEP 11/11
おかずのように炒め物にして召し上がってもいいですが、私は丼の形で食べるので、
欠かせない半熟卵をご用意します。