ホームメイドコーヒージャム(ミルクジャム)の作り方
コーヒーマニアの方々に喜ばれるコーヒージャムを作りました。 スコーンも一緒に作って一緒に添えればよかったのに、バターが底をついたという。 それで仕方なく食パンを作ってコーヒージャムを味わったんですが、これが私の口にぴったりですね。 作りながら全然ジャムになる気配がなく、これ失敗なんだと思ったんですが、ある瞬間ジャムになりました。 完全に不思議。 カフェで初めて味わったコーヒージャム。 完全に私の好みなので、その場で作り方をすぐ検索したら、すでに人気のブロガーの方々が作って食べていました。 レシピはアジア経済を参考にしました。 ところでレシピには所要時間が30分だそうですが、私は1時間15分かかりましたね。 それで最初は失敗すると思ったんですよ。
6 人分
90 分以内
행운77
材料
  • 牛乳
    500ml
  • 生クリーム
    500ml
  • 砂糖
    160g
  • エスプレッソ
    30cc
調理順
STEP 1/7
元のレシピは砂糖200gですが、私は160gに減らしました。 甘くないので、私はちょうどよかったです。 コーヒーの量はお好みで調節してください。 私は多めにコーヒーと水を2スプーンずつ溶かして作っておきましたが、全部入れたら色が濃そうで半分くらいだけ入れましたね。 今度はコーヒーの香りを濃く全部入れて作ろうと思います。 個人的に一日にコーヒーを3~4杯は飲まなければならないので、コーヒージャムはノンカフェインコーヒーを使いました。 もう成人になりましたが、双子たちも安心して食べさせるつもりです。
STEP 2/7
鍋に砂糖、牛乳、生クリームを入れて強火で煮る。 沸騰したら火を中火にして、途中でかき混ぜながら煮続ける。 ご覧のように牛乳が沸騰して泡が出て強火で煮続けることができません。 大きめの鍋が楽だと思います。 強火だけなら30分でできると思います。
STEP 3/7
少しガサガサする感じがしたらコーヒーを入れて混ぜる。 ある瞬間、牛乳を混ぜていたスプーンに感じが変わる時が来ました。 だからといって小麦粉の草のようにがっしりしているわけではありません。 大体中火で煮るなら1時間経過その頃だと思ってください。 コーヒーを入れずに煮続けると、牛乳ジャムになるそうです。 だから牛乳ジャムにコーヒーを入れて コーヒージャムを作るんです。
STEP 4/7
適当な濃度になるまで一度ずつかき混ぜながら煮続ける。 もうちょっとがっしりした感じがしますよね? 1時間15分煮詰めると、つけ心地の良い状態のコーヒージャムが完成しました。 時間は火の強さによって異なる場合がありますので、ご参考ください。 私たちが日常的に食べるジャム濃度を作ってはいけません。 熱いだけで、冷めたら適度に固まります。
STEP 5/7
できあがったジャムを冷水にぽっかり落とした時に広がらずに固まっているととてもいい状態ですよ。
STEP 6/7
沸騰したお湯で消毒した乾燥した瓶に熱い状態のジャムを入れた方が楽です。 ワンレシピだけを信じて大体30分で終わると思って夜中の1時に始めたんですが、夜中の2時30分に終わりました。 人間勝利というか? 途中で頼りなくて諦めようか、何度も高い生クリームがもったいなくて諦められなくて。 ところで、あるブロガーの方は生クリームを入れずに牛乳だけでも作ってました。
STEP 7/7
焼きたての食パンに香ばしいコーヒージャム。 想像するだけで幸せになるようだ。 賞味期限間近の牛乳があれば、コーヒージャムをぜひ作ってみてください。 多分後悔しないと思います。
料理レビュー
4.00
score
  • 923*****
    score
    美味しいです でも煮すぎたのか固まってよく塗れませんね
    2016-03-01 14:07
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    スパム豆腐キムチ
    4.89(106)
  • 2
    コンビニ印のキムチ炒め~!
    4.93(118)
  • 3
    おうちご飯ベク先生豆腐キムチ作り!!!!!
    4.96(133)
  • 4
    しょっぱいスープのオルガリヨルムキムチ~
    4.97(39)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
    4.91(33)
  • 2
    カレトックトッポッキ
    4.89(35)
  • 3
    ペク·ジョンウォントッポッキレシピ/おいしいトッポッキおすすめ!!
    4.83(36)
  • 4
    [簡単なおやつ作り] にんにくバタートッポッキ、ギリックトッポッキ、醤油トッポッキ
    4.88(48)