STEP 1/19
材料を用意してください。 本放送の材料の中でも簡単に絞った材料です。 (放送では鶏のもも肉を使います)
STEP 2/19
最初に鶏肉を寝かせておくソースを作ります。 カレー粉1T/オレガノ粉1/2T/レモン半個汁/おろしにんにく1/2T/オリーブ油1T/塩をひとつまみ入れてよく混ぜてください。
STEP 3/19
よく混ぜたタレをスプーン1~2杯ほど残して、鶏肉に入れてください。
STEP 4/19
よく混ぜて冷蔵庫で1時間ほど熟成させてください。
STEP 5/19
野菜はこうやって切って準備してください。 玉ねぎの半分はキューブで、残りの半分は細かく刻んで準備します。
STEP 6/19
鍋にバターを溶かします。 中火で焦げないように溶かしてください。
STEP 7/19
細かく切っておいた玉ねぎ/にんじんは入れてよく炒めてください。
STEP 8/19
そこにご飯を入れて炒めます。 (放送では「バスマティ」というインド式のお米を入れて15分煮込みます)
STEP 9/19
よく炒めて、水を少し入れて塩2、3串を入れて味を調えて煮詰めて仕上げます。
STEP 10/19
鶏ヒレを使って焼き方がとても簡単になった部分です 冷蔵庫に寝かせておいた鶏肉を油を引いたフライパンで炒めます。 タレが焦げないようにたくさん取って炒めてください。
STEP 11/19
もう一度火を通すので、長く火を通さなくてもいいです。
STEP 12/19
肉はしばらく冷ましてから、残しておいたカレーのタレに入れ直してください。
STEP 13/19
フライパンに油を入れ、玉ねぎ/キャベツ(放送では青ピーマン)を入れて炒め、和えておいた鶏肉をもう一度炒めます。
STEP 14/19
ホワイトソースは、マヨネーズ1T / プレーンヨーグルト3T(放送ではグリークヨーグルト) / レモンハーフ汁 / きざみにんにく少し / 塩 / お酢 / 砂糖少しずつ入れてよく混ぜ
STEP 15/19
そこにホットソースを2~3滴ほど落として混ぜます。 ホワイトソース完成です!
STEP 16/19
サラダと一緒にするソースはオリーブオイル2T / レモンハーフ汁 / コショウ / 塩で作ります。
STEP 17/19
サラダ野菜は食べやすいように一口大に切ってください。
STEP 18/19
器に炒めたご飯とサラダを盛って
STEP 19/19
鶏肉をのせたあと、ホワイトソースとサラダソースをかけていただければ料理完成です。 お好みに合わせてホットソースも追加してください ^^
ご飯は生米を何度も洗ってでんぷん器を無くした後に使うこともできますし、とろみのないご飯を使うか、凍らせておいた冷凍ご飯を使うこともできます。 ヨーグルトソースは一度にたくさん注ぐよりは、少しずつ追加した方がいいと思います! ^^