STEP 1/21
ハタハタを10匹用意してください マートや市場に行ったら10匹ずつ売ってますが、私は1匹おまけでくれるんですよ^^
STEP 2/21
ハタハタの手入れはエラ側のヒレと背中、お腹、頭の下の部分ヒレ、そして尻尾を切ってください ハサミを使うと楽です
STEP 3/21
手入れしたハタハタをきれいに洗います
STEP 4/21
ぬるま湯250ccに昆布2個を入れて煮込んでください 15分ぐらい
STEP 5/21
タレは唐辛子粉大さじ3、薄口醤油大さじ3、コチュジャン大さじ1、味噌大さじ1/2、にんにく大さじ2、刻み生姜1tsを入れて混ぜて準備してください
STEP 6/21
春菊は10cmくらいの大きさに手入れして洗って準備してください
STEP 7/21
大根は個人の好みですので、入れたい分だけ切って入れてください
STEP 8/21
豆腐半毛も切って準備して
玉ねぎの1/2個も切ってください。
唐辛子1個と青陽唐辛子3個も薄切りにして準備し、長ネギ1個も薄切りにして準備してください
STEP 9/21
鍋に大根を入れてください
大根が下にあると早く焼けます
STEP 12/21
そしてお水300ccをもっと入れてください ハタハタが浸かるくらいだけです
そして強火で沸かしてください
*昆布だしを550cc淹れて使ってもいいですよ*
STEP 13/21
少し火が通ったハタハタが見えたら タマネギを入れて
STEP 14/21
ネギと唐辛子を入れてください
STEP 16/21
タレをよく溶かし、蓋をして5分間煮込んでください
STEP 17/21
ハタハタは軟らかいのですぐに材料を入れます
豆腐と春菊を入れてください
STEP 18/21
カタクチイワシの粉大さじ1で味付けをして
STEP 19/21
ふたをして10分間煮込んでください
STEP 20/21
辛くておいしいハタハタチゲ完成です
STEP 21/21
ハタハタの卵がぎっしり詰まっているので原型維持が難しいです
それでもおいしい卵を見ると気分がいいですね 肌寒いこの頃、旬のハタハタでピリ辛チゲはいかがですか?^^
*カタクチイワシの粉はカタクチイワシを炒めて すりおろして使いました ですので、いわし粉がなければ昆布だし汁を出す時にいわし5尾も一緒にとってください~!!