いわしの魚醤で味付けしたおうちごはんペク先生の大根の和え物
簡単に早く作れるおうちごはんペク先生の大根の和え物の秘訣ですね
6 人分
30 分以内
심술이네집밥이야기
材料
  • 大根
  • いわしの魚醤
  • 砂糖
  • 唐辛子粉
  • 刻んだニンニク
  • 長ネギ
  • ゴマの実
  • 黒ゴマ
調理順
STEP 1/7
ビタミンCが豊富な大根は消化促進と解毒機能を持っており
カロリーが低くてダイエットにも効果的な食材ですよ~
大根を使った様々な料理の中で、今日は大根の和え物を作ってみようかと思います
STEP 2/7
きれいに洗った大根は皮をむいて千切りにします~
大根の大きさがまちまちで季節ごとに水分の状態が違うので、今日の大根の和え物は計量しません^^;;
STEP 3/7
千切りにした大根に唐辛子粉を入れて和え
大根に唐辛子粉の水が均一に染み込むようにします~
STEP 4/7
酢、砂糖、おろしにんにく、ざくざく切った長ネギを入れてください~
STEP 5/7
今日のポイントは、このイワシの魚醤ですねフフフ
塩が全く入らなくて
魚醤だけで味付けしてくれます~
カタクチイワシの魚醤の他にも、イカナゴなど様々な魚醤すべて使用できます~
STEP 6/7
材料をまんべんなく混ぜて味を合わせてから
写真のように水ができ始めたら
もみもみながら材料の味が大根に染み込ませてくれるのが
おうちご飯ベク先生大根の和え物の味を出す秘訣だそうです
STEP 7/7
最後にゴマを入れて和えます~
シムスルのキムチにはゴマと黒ごまをいつも一緒に入れてくれますよ~
色味がはるかに高級になります^^
酢が入る大根の和え物なので、あまりたくさん作って保管するのはお勧めしたくないですねフフフ 長く保管する大根の和え物は酢を抜いて漬けた方がいいですよ~ 辛い大根の和え物が好きな方は、青陽唐辛子をざくざく切って一緒に和えてもいいですよ^^
料理レビュー
3.00
score
  • 257*****
    score
    ゴマの代わりに唐辛子の種を入れますね
    2015-09-06 19:51
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    大根の若菜入りビビンバは夏に最高だよね♩
    5.00(9)
  • 2
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 3
    おいしいユッケとユッケビビンバ
    5.00(9)
  • 4
    香ばしくてシャキシャキとした豆もやしビビンバ - ペク·ジョンウォンの真似!
    4.86(14)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    宮中トッポッキ
    4.96(141)
  • 2
    マリテル白主婦油トッポッキの真似、
    4.97(39)
  • 3
    子供用醤油トッポッキ
    4.94(160)
  • 4
    ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
    4.91(199)