10K Recipe
喉の健康を守ってくれる「昆布ゼリー」
喉の健康を守ってくれる「昆布ゼリー」
2 人分
120 分以内
mbn
材料
乾昆布
20g
ゼラチン
お湯
500cc
調理順
STEP
1
/6
昆布を400cc(2カップ)水に入れて1時間ほどふやかします。
STEP
2
/6
ふやかした昆布を中火で10分ほど煮込みます。
STEP
3
/6
沸騰した昆布の水と一緒にミキサーに入れ、細かく挽きます。
STEP
4
/6
ゼラチン35gに水100ccを混ぜます。
ゼラチンを水にふやかさないと固まることがあるので、必ず水にふやかして使用しなければなりません。
STEP
5
/6
細かく砕いた昆布を鍋に入れて沸騰させ始めたら、ゼラチンを入れて溶かします。
ぐつぐつ煮込まないで、60度でゼラチンが溶けるまでかき混ぜます。
STEP
6
/6
ゼラチンが溶けたら、平たい枠に注いで固めます。
必ず熱を抜いて冷蔵庫に入れて固めることが大切です!
*ゼラチン、どこで手に入りますか? 大手スーパー製菓製パンコーナーに行けば簡単に手に入ります。 ゼラチンがない場合は粉寒天に置き換えることができます。 寒天はようかんを作る材料なんですが、寒天を使うと食感がもう少しきしむし、ゼラチンを使うとしこしこになります。
料理レビュー
5.00
score
970*****
score
ありがとうございます^^ おかげで生まれて初めて昆布ゼリーを作ってみました。 とてもよく作られていて、みんな幸せに分けて食べました~^^
2019-09-15 22:16
キムチ
おすすめレシピ
1
ニラキムチ
4.97
(96)
2
香ばしくておいしい簡単浅漬けキムチ、白菜浅漬け、アルベギ白菜キムチ、
4.92
(61)
3
簡単キュウリキムチ
4.93
(72)
4
全羅道お姉さんルビーさんのさつまいも茎キムチ
4.89
(36)
チャプチェ
おすすめレシピ
1
おでんチャプチェ、パプリカ、多彩な色味で食欲をそそる~~~
5.00
(13)
2
立派なおかずになれるキノコチャプチェ
4.82
(22)
3
<吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
4.94
(47)
4
イ·ヨンボクシェフの唐辛子チャプチェ作り
4.88
(16)