ブリオッシュ作り
ブリオッシュは主にフランスで食べるパンで、他のパンに比べて大量のバターと卵が入って香ばしい味が逸品です。 朝食またはブランチに主に食べるブリオッシュを一度作ってみます~
6 人分
999 分以内
마리토
材料
  • 強力粉
    250g
  • 砂糖
    30g
  • 1t
  • ドライイースト
    1t
  • 牛乳
    40g
  • 150g
  • バター
    125g
調理順
STEP 1/11
ボールに強力粉、砂糖、塩、イーストを入れ、牛乳、卵、バターは35℃程度に温めて混ぜる。
STEP 2/11
なめらかな状態になるまで作ってから丸める。
STEP 3/11
お湯を下に支え、発酵に合わせて1時間~1時間30分程度発酵させる。 発酵機能がなければ、お湯をボウルに入れておいてもいいし、それともストロフォームボックスにお湯を横に置いてラップをかけて発酵する。
STEP 4/11
1次発酵が終わればガスを抜き、60g程度(12個分)取り外して丸めた後、中間発酵させ、食パン型にする時は残りを3等分して丸めた後、ビニールや綿布を覆って中間発酵させる。
STEP 5/11
発酵が終わったら、丸めた生地を3~3分に分けた後、⅔の量を丸めた後、ブリオッシュ型に先に入れて生地の中央部分を押して穴を作る。
STEP 6/11
その次、残りの3×1を穴に合わせて入れる。
STEP 7/11
残った量はブリオッシュ型がないため、マフィン型に丸く成形して2次発酵。
STEP 8/11
今度は食パン型で焼くブリオッシュ。 食パンの成形のようにしてあげる。
STEP 9/11
拳で上の部分を軽く押して整理した後、2回目の発酵を1時間開始。
STEP 10/11
本来は2回目の発酵後、卵水を塗らなければならない。 うっかり焼いて。 マフィン型にあるのは、また上の部分をハサミで切って模様を出し、ハルシュガーをのせて飾り。 予熱したオーブンで200℃で15分焼く。 熱が強いので190℃で12分焼く。
STEP 11/11
今度は食パン型のブリオッシュにもハサミ入れを出して、シュガーをかけて焼く。 これも190度で焼くんだけど。 20分ほど焼いて拾った。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    ワケギキムチ漬け
    4.82(106)
  • 2
    しょっぱいスープのオルガリヨルムキムチ~
    4.97(38)
  • 3
    とてもおいしく白菜キムチ
    4.98(47)
  • 4
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    ニラチャプチェ
    4.88(26)
  • 2
    チャプチェのおいしい作り方! すごく簡単だよ
    4.85(39)
  • 3
    もやしチャプチェの作り方
    4.97(29)
  • 4
    肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
    4.93(15)