STEP 1/9
チョコレートのテンパリング方法
チョコレートをお湯で湯煎して(水の温度60~70度)完全に溶けたら常温または冷水に移し温度を27~25度に下げてください。 その後、もう一度湯煎で29~30度に上げると簡単にテンパリングができます。
STEP 2/9
ピーナッツと黒いものも用意しました。
STEP 3/9
ピーナッツを混ぜる前にテンパリングが完了したチョコレートを絞り袋に入れてミニマフィンカップに絞り、コーヒービーンとココナッツ千切りをのせました。
STEP 4/9
テンパリング済みのチョコレートにピーナッツと黒ごまを入れて混ぜてくれました。
STEP 5/9
絞り袋に入れてモールドに絞って、涼しいところで冷やせば完成です。 お急ぎでしたら冷蔵庫で固めてもいいですよ~
STEP 6/9
モールドに入れて残ったチョコレートで 2種類の味のチョコレートを作ってみます。 ミルクチョコレートを湯煎で溶かして生クリームとラム酒を入れてまんべんなく混ぜてから少し冷やします
STEP 7/9
ピーナッツを入れたホワイトチョコレートをモールドに入れた··· 2~3分後、逆さまにひっくり返します。
STEP 8/9
上面をスクラッパーできれいに掻いて、冷蔵庫で1時間ほど固めます。
STEP 9/9
そしてミルクチョコレートを溶かしておいたものを満タンにしてまた固めてあげると、ホワイト、ミルク、2種類の味のチョコレートが食べられます。
チョコレートをテンパリングすると手につかないので召し上がるにもいいし、長い間保管もできます テンパリングをしないと一定温度で溶けてしまうので、するといいですよ